調和/Harmonize

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Harmonize}}
 
{{#card:Harmonize}}
  
[[次元の混乱]]の[[タイムシフト]][[カード]]の1つ。
+
[[集中/Concentrate]][[緑]][[タイムシフト]]
[[緑]][[集中/Concentrate]]である。
+
  
やはり3[[ドロー]]は強い。
+
やはり3[[ドロー]]は強い。[[マナ]]生産が得意な緑に移ったことで、自[[ターン]]に4マナ使っても隙のない状況を作り上げることができる。上手く行けば引いてきたカードをそのまま[[プレイ]]することもできるだろう。そもそも[[青]]に比べ自分の[[ターン]]にマナを使い切っても何とかなる構造がとりやすい分、元以上に使いやすくなっているともいえる。
[[マナ]]生産が得意な緑に移ったことで、自[[ターン]]に4マナ使っても隙のない状況を作り上げることが出来る。
+
上手く行けば引いてきたカードをそのまま[[プレイ]]することも出来るだろう。
+
そもそも[[青]]に比べ自分の[[ターン]]にマナを使い切っても何とかなる構造がとりやすい分、元以上に使いやすくなっているとも言える。
+
  
[[時のらせんブロック]]を含む[[スタンダード]]にはドロー[[クリーチャー]]に[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]、また調和と同じく緑色に移ってきた[[好奇心/Curiosity]]こと[[鋭い感覚/Keen Sense]]があるため、緑のドローが豊富である。
+
[[時のらせんブロック]]を含む[[スタンダード]]にはドロー[[クリーチャー]]に[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]、また調和と同じく緑色に移ってきた[[好奇心/Curiosity]]こと[[鋭い感覚/Keen Sense]]があるため、緑のドローが豊富である。上記2種と違いドローに何らかの形でクリーチャーが関わる必要が無い点と、引く枚数に即効性がある点から[[アドバンテージ]]を確定させやすいのが強み。
上記2種と違いドローに何らかの形でクリーチャーが関わる必要が無い点と、引く枚数に即効性がある点から[[アドバンテージ]]を確定させやすいのが強み。
+
反面他に比べて[[マナ・コスト]]が重く、ドローの為に1ターン費やす必要がある場合が多いため、スピード勝負の状態だと足を引っ張る可能性がある。
+
どのドローカードを選ぶかは[[デッキ]]タイプと相談して決めたい。
+
  
*[[フレイバー・テキスト]]にも「集中」という言葉が使われている。
+
反面他に比べて[[マナ・コスト]]が重く、ドローのために1ターン費やす必要がある場合が多いため、スピード勝負の状態だと足を引っ張る可能性がある。どのドローカードを選ぶかは[[デッキ]]タイプと相談して決めたい。
'''人生で学ぶ最も重大なことは、集中することで得られるものではない。息をし、単に知ることで得られるものなのだ。 '''
+
効果は同一だが、フレイバー的には集中と正反対のことをして得られるものらしい。
+
  
 +
*[[フレイバー・テキスト]]にも「集中」という言葉が使われている。効果は同一だが、フレイバー的には集中と正反対のことをして得られるものらしい。
 +
{{フレイバーテキスト|人生で学ぶ最も重大なことは、集中することで得られるものではない。息をし、単に知ることで得られるものなのだ。}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:次元の混乱タイムシフト]] - [[アンコモン]]

2008年7月17日 (木) 15:51時点における版


Harmonize / 調和 (2)(緑)(緑)
ソーサリー

カードを3枚引く。


集中/Concentrateタイムシフト

やはり3ドローは強い。マナ生産が得意な緑に移ったことで、自ターンに4マナ使っても隙のない状況を作り上げることができる。上手く行けば引いてきたカードをそのままプレイすることもできるだろう。そもそもに比べ自分のターンにマナを使い切っても何とかなる構造がとりやすい分、元以上に使いやすくなっているともいえる。

時のらせんブロックを含むスタンダードにはドロークリーチャーオーランのバイパー/Ohran Viper、また調和と同じく緑色に移ってきた好奇心/Curiosityこと鋭い感覚/Keen Senseがあるため、緑のドローが豊富である。上記2種と違いドローに何らかの形でクリーチャーが関わる必要が無い点と、引く枚数に即効性がある点からアドバンテージを確定させやすいのが強み。

反面他に比べてマナ・コストが重く、ドローのために1ターン費やす必要がある場合が多いため、スピード勝負の状態だと足を引っ張る可能性がある。どのドローカードを選ぶかはデッキタイプと相談して決めたい。

  • フレイバー・テキストにも「集中」という言葉が使われている。効果は同一だが、フレイバー的には集中と正反対のことをして得られるものらしい。
人生で学ぶ最も重大なことは、集中することで得られるものではない。息をし、単に知ることで得られるものなのだ。

参考

QR Code.gif