Copy Artifact

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(アーティファクト・エンチャントのリンク修正)
3行: 3行:
 
[[カード名]]の通り、[[戦場]]に出ている[[アーティファクト]]を[[コピー]]してしまう[[カード]]。アーティファクトの[[コントローラー]]を問わないため、[[対戦相手]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するアーティファクトをもコピーできる。
 
[[カード名]]の通り、[[戦場]]に出ている[[アーティファクト]]を[[コピー]]してしまう[[カード]]。アーティファクトの[[コントローラー]]を問わないため、[[対戦相手]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するアーティファクトをもコピーできる。
  
*これ自体は[[エンチャント]]。そして、アーティファクトをコピーした後も「エンチャントである」ことは変わらない。ゆえに、これを使うと通常、「[[アーティファクト]][[エンチャント]]」という珍妙な[[タイプ]]を持つ[[パーマネント]]が誕生することになる。
+
*これ自体は[[エンチャント]]。そして、アーティファクトをコピーした後も「エンチャントである」ことは変わらない。ゆえに、これを使うと通常、「[[アーティファクト・エンチャント]]」という[[テーロス]]以前には珍妙であった[[タイプ]]を持つ[[パーマネント]]が誕生することになる。
 
**他の[[タイプ]]についても同様なので、[[アーティファクト・クリーチャー]]をコピーすれば「[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[エンチャント]]」に、[[クリーチャー化]]した[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などをコピーし、クリーチャー化させれば「[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[土地]]・[[エンチャント]]」が生まれる。
 
**他の[[タイプ]]についても同様なので、[[アーティファクト・クリーチャー]]をコピーすれば「[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[エンチャント]]」に、[[クリーチャー化]]した[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などをコピーし、クリーチャー化させれば「[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[土地]]・[[エンチャント]]」が生まれる。
 
*コピー効果は任意なので、何も選ばないこともできる。選ばなかった場合は何の能力も持たない[[置物]]エンチャントができるだけなので、通常は意味は無い。
 
*コピー効果は任意なので、何も選ばないこともできる。選ばなかった場合は何の能力も持たない[[置物]]エンチャントができるだけなので、通常は意味は無い。

2013年11月5日 (火) 10:41時点における版


Copy Artifact (1)(青)
エンチャント

あなたは、Copy Artifactが、それの他のタイプに加えてエンチャントであることを除き、戦場に出ているいずれかのアーティファクトのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。


カード名の通り、戦場に出ているアーティファクトコピーしてしまうカード。アーティファクトのコントローラーを問わないため、対戦相手コントロールするアーティファクトをもコピーできる。

1994年3月23日より、Type1(現ヴィンテージ)で制限カードに、Type1.5禁止カードに指定される。1997年10月1日よりType1で制限解除、1999年4月1日よりType1.5禁止解除。

関連カード

類似カード

参考

QR Code.gif