ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Abbot of Keral Keep}}
 
{{#card:Abbot of Keral Keep}}
  
{{未評価|マジック・オリジン}}
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに擬似[[引く|ドロー]]を得られる[[果敢]][[クリーチャー]]。
 +
 
 +
2[[マナ]]2/1果敢という点だけ見ても[[アタッカー]]としては優秀であり、さらに[[CIP]][[能力]]を活かすことができれば[[カード・アドバンテージ]]まで得られる。基本的には、[[土地]]を[[プレイ]]する前に[[唱える|唱え]]たい。ただし擬似ドローは[[追放]]した[[カード]]を[[プレイ]]できて初めて[[アドバンテージ]]に繋がるため、[[マナ基盤]]がタイトな序盤には必ずしも有効に働くとは限らない。マナに余裕ができた頃に[[引く|引いた]]ならば問題ないが、2[[ターン]]目に他に[[展開]]するクリーチャーがいないときなどは、CIP能力を諦める判断も必要だろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]

2015年7月17日 (金) 00:38時点における版


Abbot of Keral Keep / ケラル砦の修道院長 (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)

果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
ケラル砦の修道院長が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。

2/1

戦場に出たときに擬似ドローを得られる果敢クリーチャー

2マナ2/1果敢という点だけ見てもアタッカーとしては優秀であり、さらにCIP能力を活かすことができればカード・アドバンテージまで得られる。基本的には、土地プレイする前に唱えたい。ただし擬似ドローは追放したカードプレイできて初めてアドバンテージに繋がるため、マナ基盤がタイトな序盤には必ずしも有効に働くとは限らない。マナに余裕ができた頃に引いたならば問題ないが、2ターン目に他に展開するクリーチャーがいないときなどは、CIP能力を諦める判断も必要だろう。

参考

QR Code.gif