テンプレート:サイクル/ラヴニカのギルドとラヴニカの献身のギルド魔道士

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
[[ラヴニカのギルド]]の[[ギルド魔道士]][[サイクル]]。2[[マナ]]2/2の[[多色]][[クリーチャー]]で、対応する2[[色]]それぞれの[[色マナ]]を必要とする2つの[[タップ能力]]を持つ。各[[ギルド/Guild]]の二つ名が[[カード名]]に含まれている。
+
[[ラヴニカのギルド]]と[[ラヴニカの献身]]の[[ギルド魔道士]][[サイクル]]。2[[マナ]]2/2の[[多色]][[クリーチャー]]で、対応する2[[色]]それぞれの[[色マナ]]を必要とする2つの[[タップ能力]]を持つ。各[[ギルド/Guild]]の二つ名が[[カード名]]に含まれている。
  
 +
;ラヴニカのギルド
 
*[[家門のギルド魔道士/House Guildmage]]([[ディミーア家/House Dimir]])
 
*[[家門のギルド魔道士/House Guildmage]]([[ディミーア家/House Dimir]])
 
*[[団体のギルド魔道士/League Guildmage]]([[イゼット団/The Izzet League]])
 
*[[団体のギルド魔道士/League Guildmage]]([[イゼット団/The Izzet League]])
 
*[[群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage]]([[ゴルガリ団/The Golgari Swarm]])
 
*[[群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage]]([[ゴルガリ団/The Golgari Swarm]])
 
*[[軍勢のギルド魔道士/Legion Guildmage]]([[ボロス軍/Boros Legion]])
 
*[[軍勢のギルド魔道士/Legion Guildmage]]([[ボロス軍/Boros Legion]])
*[[議事会のギルド魔道士/Conclave Guildmage]]([[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]])<noinclude>
+
*[[議事会のギルド魔道士/Conclave Guildmage]]([[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]])
 +
 
 +
;ラヴニカの献身
 +
*[[評議会のギルド魔道士/Senate Guildmage]]([[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]])
 +
*[[組織のギルド魔道士/Syndicate Guildmage]]([[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]])
 +
*[[教団のギルド魔道士/Cult Guildmage]]([[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]])
 +
*[[一族のギルド魔道士/Clan Guildmage]]([[グルール一族/The Gruul Clans]])
 +
*[[連合のギルド魔道士/Combine Guildmage]]([[シミック連合/The Simic Combine]])<noinclude>
  
 
==使用==
 
==使用==
  <nowiki>{{サイクル/ラヴニカのギルドのギルド魔道士}}</nowiki>
+
  <nowiki>{{サイクル/ラヴニカのギルドとラヴニカの献身のギルド魔道士}}</nowiki>
  
[[Category:サイクルのテンプレート|きるとまとうしらうにかのきると]]
+
[[Category:サイクルのテンプレート|きるとまとうしらうにかのきるとらうにかのけんしん]]
 
</noinclude>
 
</noinclude>

2019年1月20日 (日) 01:25時点における最新版

ラヴニカのギルドラヴニカの献身ギルド魔道士サイクル。2マナ2/2の多色クリーチャーで、対応する2それぞれの色マナを必要とする2つのタップ能力を持つ。各ギルド/Guildの二つ名がカード名に含まれている。

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

[編集] 使用

{{サイクル/ラヴニカのギルドとラヴニカの献身のギルド魔道士}}
QR Code.gif