法ルーンの執行官/Law-Rune Enforcer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
河川 (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{#card:Law-Rune Enforcer}} タッパー扇持ち/Fan Bearerより能力起動コスト軽い代わりに、対象にできる[...」)
新しい編集→

2019年4月27日 (土) 01:11時点における版


Law-Rune Enforcer / 法ルーンの執行官 (白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

(1),(T):マナ総量が2以上のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

1/2

タッパー扇持ち/Fan Bearerより能力起動コスト軽い代わりに、対象にできるクリーチャーに制限がある。

1マナ1/2とマナレシオは優秀。能力を使えば大型クリーチャーにも対処できる。ただしトークンを対象にできないのは大きな欠点。灯争大戦ではゾンビ軍団トークンを生成する動員が主要メカニズムとして扱われており、環境的には逆風。

「今日は新プラーフへ誰も出入りできないよう見張れ。プレインズウォーカーの動きに気付いたら私に知らせろ。」

参考

QR Code.gif