地図作りの相棒/Cartographer's Companion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Cartographer's Companion}} {{未評価|イクサラン:失われし洞窟}} ==参考== *カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟 - [[...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Cartographer's Companion}}
 
{{#card:Cartographer's Companion}}
  
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
[[戦場に出た]]とき[[地図]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[ノーム]]。
 +
 
 +
[[リミテッド]]用の[[コモン]]。[[サイズ]]は物足りないが地図によって[[土地]]を伸ばしたり[[作製]]の[[コスト]]に使ったりと[[コンパスのノーム/Compass Gnome]]と同じく[[色]]を問わない[[デッキ]]の潤滑油となる[[カード]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]

2023年12月11日 (月) 13:13時点における最新版


Cartographer's Companion / 地図作りの相棒 (3)
アーティファクト クリーチャー — ノーム(Gnome)

地図作りの相棒が戦場に出たとき、地図(Map)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つアーティファクトである。)

2/1

戦場に出たとき地図トークン生成するノーム

リミテッド用のコモンサイズは物足りないが地図によって土地を伸ばしたり作製コストに使ったりとコンパスのノーム/Compass Gnomeと同じくを問わないデッキの潤滑油となるカード

[編集] 参考

QR Code.gif