Cold Snap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Cold Snap}}
 
{{#card:Cold Snap}}
  
[[氷雪土地]]使用者に対する、[[ダメージ]][[エンチャント]]。毎[[ターン]][[プレイヤー]]に、そのプレイヤーが持つ氷雪土地の数だけのダメージを与える。
+
[[ターン]][[プレイヤー]]に、そのプレイヤーが[[コントロール]]する[[氷雪土地]]の数だけダメージを[[与える]][[エンチャント]]
  
これを出したプレイヤーも氷雪土地を持っていればダメージを受けてしまうので、これを使うなら普通は自分は氷雪土地は使わないことになる。一応[[防御円]]類で[[軽減]]することはできる。
+
ダメージはこれを出したプレイヤー自身も受けてしまうので、普通は氷雪土地を使わない[[デッキ]]で採用することになる。一応[[防御円]]などで[[軽減]]することはできる。
  
[[累加アップキープ]]なので長期的には維持できないが、氷雪土地を使う[[デッキ]]はその含有率が高くなるため、短時間でも強烈な場合が多い。
+
[[累加アップキープ]]なので長期的に維持するのは難しいが、氷雪土地を使う[[デッキ]]は氷雪土地の割合が高くなるため、短時間でも強烈に[[ライフ]]を削られる場合が多い。
  
もっとも、プレイヤーへの直接ダメージなので、[[白]]らしくはない。白には「[[沼]]をダメージ源にする[[因果応報/Karma]]」があるので、それのイメージだったのだろうか。
+
*プレイヤーへの直接ダメージなので、[[白]]らしくはない。白には「[[沼]]をダメージ源にする[[因果応報/Karma]]」があるので、それのイメージだったのだろうか。
 
+
*[[カード名]]の単語を一つに繋げると、[[アイスエイジ・ブロック]]最終[[エキスパンション]]の[[コールドスナップ]]と同じ名前になる。
*カード名の単語を一つに繋げると、[[アイスエイジ・ブロック]]最終[[エキスパンション]]の[[コールドスナップ]]と同じ名前になる。
+
 
*幻想的な{{Gatherer|id=2677}}が印象深い[[カード]]である。
 
*幻想的な{{Gatherer|id=2677}}が印象深い[[カード]]である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]

2024年1月1日 (月) 02:58時点における最新版


Cold Snap (2)(白)
エンチャント

累加アップキープ(2)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、Cold Snapはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールする氷雪土地の数に等しい点数のダメージを与える。


ターンプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールする氷雪土地の数だけダメージを与えるエンチャント

ダメージはこれを出したプレイヤー自身も受けてしまうので、普通は氷雪土地を使わないデッキで採用することになる。一応防御円などで軽減することはできる。

累加アップキープなので長期的に維持するのは難しいが、氷雪土地を使うデッキは氷雪土地の割合が高くなるため、短時間でも強烈にライフを削られる場合が多い。

[編集] 参考

QR Code.gif