死盟の天使/Deathpact Angel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3版が非表示)
11行: 11行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-deathpact-angel-2013-03-27 壁紙] ([[Daily MTG]])
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/uncharted-realms/behind-black-sun-2013-03-25 Behind the Black Sun]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0004394/ 黒き太陽の背後に](Uncharted Realms、文:[[Adam Lee]]、訳:[[若月繭子]])
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]

2019年3月4日 (月) 05:57時点における最新版


死亡すると自身をリアニメイトする能力を持ったクレリックトークンを残していく、ちょっと変わった天使

トークンのリアニメイト能力はタップ能力なので起動できるようになるまで少しタイムラグがあり、その間にトークンを除去されると戻ってこられない。なので可能なら居住でのバックアップも用意しておきたい。とはいえ5/5飛行が何度も蘇ってくるのはなかなか強力で、リミテッドではフィニッシャーとして十分なカードパワーを持っている。ただし墓地以外への除去バウンスには耐性がなく、同エキスパンション天使の布告/Angelic Edictなどには無力である。

構築では破壊に耐性を持つ希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope、形は違うが後続を用意しやすい静穏の天使/Angel of Serenityなどの強力なライバル天使が存在する。コストを踏み倒すなら向こうの方が優秀なので、こちらは白黒コントロールデッキでお呼びがかかる可能性を待つことになるだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif