産業的進歩/Industrial Advancement

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Industrial Advancement}} {{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Industrial Advancement}}
 
{{#card:Industrial Advancement}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
+
[[変身/Polymorph]]([[色]]的には[[異形化/Transmogrify]])と[[召喚の罠/Summoning Trap]]が混ざったかのような[[エンチャント]]。
 +
 
 +
元手の[[クリーチャー]]が[[軽い]]と「ハズレ」しか捲れない危険性が高くなり、かといって[[重い]]クリーチャーを既に出せているならばわざわざこれを使うのは[[オーバーキル]]感が否めない。自身の[[コスト]]を下げられる高[[マナ総量]]のクリーチャーと組み合わせるという手もあるが、それのコスト減少条件を満たせるようにしつつ[[踏み倒し]]先までデッキに投入すると[[事故]]率が上がりやすい。
 +
 
 +
真価を発揮するのは[[騙し討ち/Sneak Attack]]・[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]といった一時的にしか[[戦場]]に残せないタイプの踏み倒し手段と組み合わせた時であり、使い捨てになるはずだった重量級クリーチャーを別の重量級クリーチャーへと変換する動きが可能になる。これが初収録された[[デッキ]]の[[統率者]]である[[道具箱、ヘンジー・トーリ/Henzie "Toolbox" Torre]]は重いクリーチャーに[[奇襲]]を付与できるためまさに絶好の相方である。一度設置すれば[[生け贄に捧げる]]ことに[[マナ]]を使わないため、[[脅しつけ/Threaten]]系カードとも組み合わせやすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年5月26日 (木) 02:23時点における最新版


Industrial Advancement / 産業的進歩 (3)(赤)
エンチャント

あなたの終了ステップの開始時に、あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーの一番上にあるカードX枚を見る。Xは、そのクリーチャーのマナ総量に等しい。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。


変身/Polymorph的には異形化/Transmogrify)と召喚の罠/Summoning Trapが混ざったかのようなエンチャント

元手のクリーチャー軽いと「ハズレ」しか捲れない危険性が高くなり、かといって重いクリーチャーを既に出せているならばわざわざこれを使うのはオーバーキル感が否めない。自身のコストを下げられる高マナ総量のクリーチャーと組み合わせるという手もあるが、それのコスト減少条件を満たせるようにしつつ踏み倒し先までデッキに投入すると事故率が上がりやすい。

真価を発揮するのは騙し討ち/Sneak Attack浅すぎる墓穴/Shallow Graveといった一時的にしか戦場に残せないタイプの踏み倒し手段と組み合わせた時であり、使い捨てになるはずだった重量級クリーチャーを別の重量級クリーチャーへと変換する動きが可能になる。これが初収録されたデッキ統率者である道具箱、ヘンジー・トーリ/Henzie "Toolbox" Torreは重いクリーチャーに奇襲を付与できるためまさに絶好の相方である。一度設置すれば生け贄に捧げることにマナを使わないため、脅しつけ/Threaten系カードとも組み合わせやすい。

[編集] 参考

QR Code.gif