空印のロック/Skymark Roc

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(タフネス2以下を点数で見たマナ・コスト2以下と勘違いしてました。スイマセン。)
4行: 4行:
  
 
[[対象]]が限定されているとはいえ攻撃するだけで[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる[[能力]]は強力。4[[マナ]]3/3[[飛行]]と[[誘発型能力]]を抜きにしても[[アタッカー]]として優秀であり、特に[[リミテッド]]では強力。
 
[[対象]]が限定されているとはいえ攻撃するだけで[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる[[能力]]は強力。4[[マナ]]3/3[[飛行]]と[[誘発型能力]]を抜きにしても[[アタッカー]]として優秀であり、特に[[リミテッド]]では強力。
 +
*ロックだけでは固有名詞なのか何だか分かりにくいが、[[ロック鳥]]のことである。訳語が変わったようだ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]

2012年10月6日 (土) 08:21時点における版


Skymark Roc / 空印のロック (2)(白)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
空印のロックが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールしているタフネスが2以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。

3/3

攻撃するたびにクリーチャーバウンスできるフライヤー

対象が限定されているとはいえ攻撃するだけでテンポ・アドバンテージを得られる能力は強力。4マナ3/3飛行誘発型能力を抜きにしてもアタッカーとして優秀であり、特にリミテッドでは強力。

  • ロックだけでは固有名詞なのか何だか分かりにくいが、ロック鳥のことである。訳語が変わったようだ。

参考

QR Code.gif