カビーラの交差路/Kabira Crossroads

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(亜種)
(Pauper)
4行: 4行:
  
 
[[タップイン]]ではあるが、序盤の攻勢をしのぐための[[ライフ]]が得られるのは有難い。白を使った低速[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を組むならば採用の余地がある。[[ゼンディカー・ブロック]]には[[コーの空漁師/Kor Skyfisher]]などこれを使い回せる[[カード]]がいくつか見受けられるので、それらで使い回してしまえば[[バーン]]などは悶絶ものであろう。
 
[[タップイン]]ではあるが、序盤の攻勢をしのぐための[[ライフ]]が得られるのは有難い。白を使った低速[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を組むならば採用の余地がある。[[ゼンディカー・ブロック]]には[[コーの空漁師/Kor Skyfisher]]などこれを使い回せる[[カード]]がいくつか見受けられるので、それらで使い回してしまえば[[バーン]]などは悶絶ものであろう。
 +
 +
[[Pauper]]では[[ボロスキティ]]や[[ペスト]]などの白を含むコントロールデッキでしばしば採用される。
  
 
*同じ[[エキスパンション]]に、似たような機能の[[隠れ家]][[サイクル]]がある。詳細は[[#亜種]]を参照。
 
*同じ[[エキスパンション]]に、似たような機能の[[隠れ家]][[サイクル]]がある。詳細は[[#亜種]]を参照。

2015年10月4日 (日) 20:40時点における版


Kabira Crossroads / カビーラの交差路
土地

カビーラの交差路はタップ状態で戦場に出る。
カビーラの交差路が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
(T):(白)を加える。


CIP能力で2点回復できる土地

タップインではあるが、序盤の攻勢をしのぐためのライフが得られるのは有難い。白を使った低速コントロールを組むならば採用の余地がある。ゼンディカー・ブロックにはコーの空漁師/Kor Skyfisherなどこれを使い回せるカードがいくつか見受けられるので、それらで使い回してしまえばバーンなどは悶絶ものであろう。

Pauperではボロスキティペストなどの白を含むコントロールデッキでしばしば採用される。

関連カード

サイクル

ゼンディカー呪文土地サイクル。各コモンに1枚ずつ存在するタップイン土地で、対応した色マナを生み出す。また、ETB能力で何らかの恩恵を受けられる。

ワールドウェイク呪文土地サイクル。各コモンに1枚ずつ存在するタップイン土地で、対応した色マナを生み出す。また、ETB能力で何らかの恩恵を受けられる。

亜種

CIP能力でライフを回復できる土地がいくつか存在する。

参考

QR Code.gif