断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Bonesplitter Sliver}}
 
{{#card:Bonesplitter Sliver}}
  
[[棘のスリヴァー/Barbed Sliver]]、[[刀刃スリヴァー/Blade Sliver]]の流れを汲む、[[パワー]]を上げる[[スリヴァー]]。
+
[[棘のスリヴァー/Barbed Sliver]]、[[刀刃スリヴァー/Blade Sliver]]の流れを汲む、[[パワー]]を上げる[[スリヴァー]]。[[監視スリヴァー/Watcher Sliver]]と対になっている。
<!-- 第3弾。
+
↑《溶岩スリヴァー/Magma Sliver》がいるので、具体的な数は消します。 -->
+
  
 
これが4[[マナ]]、そして[[増力スリヴァー/Might Sliver]]が5マナなので、綺麗につながるととんでもない大きさに膨れあがっていく。
 
これが4[[マナ]]、そして[[増力スリヴァー/Might Sliver]]が5マナなので、綺麗につながるととんでもない大きさに膨れあがっていく。
  
*[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]が[[能力]]と[[カード名|名前]]の由来であり、[[日本語画像:Bonesplitter Sliver|イラスト]]もそれをモチーフにしている。
+
*[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]が[[能力]]と[[カード名|名前]]の由来であり、{{日本語画像|Bonesplitter Sliver|イラスト}}もそれをモチーフにしている。
**[[時のらせん]]にしては、[[ミラディン]]以降のカードを想起させるデザインは珍しい。
+
**[[時のらせん]]にしては、[[ミラディン]]以降のカードを想起させるデザインは珍しい。[[フレイバー・テキスト]]の「''決定的な新しい形''」という言葉にもそれが表れている。
[[フレイバー・テキスト]]の"決定的な新しい形"という言葉にもそれが表れている。
+
<!-- --日本語名を「骨断ちスリヴァー」とするわけにはいかなかったのだろうか。
+
↑あえて二字の熟語で統一して訳しているようです。他にも微妙にテンプレートを外した訳がいくつかあります。
+
--[[ドミナリア/Dominaria]]外のカードを想起させるデザインは、[[時のらせん]]にしては珍しい。
+
ドミナリア外のカードでは《幽体の魔力/Spectral Force》(Spectral Force)や《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》(Sengir Bat)等もあるので。 -->
+
*例によって[[監視スリヴァー/Watcher Sliver]]と対になっている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[時のらせん]]の[[コモン]][[スリヴァー]]。
+
===サイクル===
*[[監視スリヴァー/Watcher Sliver]]
+
{{サイクル/時のらせんのコモンスリヴァー}}
*[[横這スリヴァー/Sidewinder Sliver]]
+
*[[陰影スリヴァー/Shadow Sliver]]
+
*[[奇声スリヴァー/Screeching Sliver]]
+
*[[基底スリヴァー/Basal Sliver]]
+
*[[心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver]]
+
*[[双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver]]
+
<!-- -[[断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver]] -->
+
*[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]
+
*[[紡績スリヴァー/Spinneret Sliver]]
+
*[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

2008年8月5日 (火) 22:56時点における版


Bonesplitter Sliver / 断骨スリヴァー (3)(赤)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは+2/+0の修整を受ける。

2/2

棘のスリヴァー/Barbed Sliver刀刃スリヴァー/Blade Sliverの流れを汲む、パワーを上げるスリヴァー監視スリヴァー/Watcher Sliverと対になっている。

これが4マナ、そして増力スリヴァー/Might Sliverが5マナなので、綺麗につながるととんでもない大きさに膨れあがっていく。

関連カード

サイクル

時のらせんコモンスリヴァーサイクル。各2枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif