永久モズ/Evershrike

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンクなど、些細な変更)
8行: 8行:
  
 
*[[時のらせん]]にも存在する[[エターナルエンチャント]]とは相性が良く、永久モズにエンチャントしておけば、それらを[[破壊]]されてもオーラ・カードが手札に確保できるため、容易に場に舞い戻れる。
 
*[[時のらせん]]にも存在する[[エターナルエンチャント]]とは相性が良く、永久モズにエンチャントしておけば、それらを[[破壊]]されてもオーラ・カードが手札に確保できるため、容易に場に舞い戻れる。
 +
 +
*読み方は「とわもず」。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]

2008年11月17日 (月) 20:40時点における版


Evershrike / 永久モズ (3)(白/黒)(白/黒)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) スピリット(Spirit)

飛行
永久モズは、それにつけられているオーラ(Aura)1つにつき+2/+2の修整を受ける。
(X)(白/黒)(白/黒):あなたの墓地にある永久モズを戦場に戻す。あなたは、あなたの手札にあるマナ総量がX以下のオーラ・カードを1枚、それにつけてもよい。そうしないなら、永久モズを追放する。

2/2

狂暴ウォンバット/Rabid Wombatと同様の自己強化能力を持ったクリーチャー手札オーラがあれば、自力で墓地からに戻れるため、オーラ使用によるアドバンテージ面での弱点をある程度緩和できている。

リアニメイト能力としてはやや変則的で、復活の際に手札からオーラ・カードをつけなければ、場に出て即座にゲームから取り除かれてしまう。能力の起動対応して手札にあるオーラ・カードを捨てさせられると為す術も無くゲームから取り除かれてしまう。

単体では5マナ2/2飛行と、コスト・パフォーマンスに劣る。強化能力を勘定しても素出しでは優秀とは言いがたいので、リアニメイト能力を活用できるような構築が望ましい。常に手札にオーラを確保できていれば、オーラのマナ・コスト分を差し引いて、2マナ4/4飛行のクリーチャーが復活してくることになるので、かなりの脅威といえる。

  • 読み方は「とわもず」。

参考

QR Code.gif