溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Molten-Tail Masticore}} | {{#card:Molten-Tail Masticore}} | ||
− | 3体目の[[マスティコア]] | + | 3体目の[[マスティコア]]。自分の[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[追放]]して[[ダメージ]]を与える[[能力]]と[[再生]]能力を持つ。 |
維持コストとダメージ能力がある程度噛み合っているのが魅力。 | 維持コストとダメージ能力がある程度噛み合っているのが魅力。 | ||
2010年9月28日 (火) 22:40時点における版
Molten-Tail Masticore / 溶鉄の尾のマスティコア (4)
アーティファクト クリーチャー — マスティコア(Masticore)
アーティファクト クリーチャー — マスティコア(Masticore)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てないかぎり、溶鉄の尾のマスティコアを生け贄に捧げる。
(4),あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶鉄の尾のマスティコアはそれに4点のダメージを与える。
(2):溶鉄の尾のマスティコアを再生する。
3体目のマスティコア。自分の墓地のクリーチャー・カードを追放してダメージを与える能力と再生能力を持つ。 維持コストとダメージ能力がある程度噛み合っているのが魅力。
初代マスティコア/Masticoreのように小型クリーチャーを次々に除去していくことは難しいが、ダメージ量が大きいので中堅クリーチャーならば一発で焼くことも可能だろう。プレイヤーにもダメージを与えられるのでエンドカードとしての役割も果たせる。
難点は墓地にクリーチャー・カードを置いておく必要があること。やはりクリーチャーが少ないデッキでは採用しづらいため、ビートダウンが同型対策として使うのがよいだろうか。