泥沼のヤツメウナギ/Quagmire Lamprey

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(能力の性能だけを見れば、先に弱体化させられるため決して劣っていない。)
1行: 1行:
 
{{#card:Quagmire Lamprey}}
 
{{#card:Quagmire Lamprey}}
  
能力は永続[[側面攻撃]](あるいは先制的[[萎縮]])。だが1/1では[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されても死んでしまうので使い回せず、効率が悪い。というか、1/1程度ではブロックすらされないだろう。
+
永続[[側面攻撃]](あるいは先制的[[萎縮]])のような[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
*[[萎縮]][[感染]]と比べると悲しいものがある。
+
弱体化させた上で[[戦闘]]に入れるのだが、1/1では[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると容易く死んでしまうので使い回せず、効率が悪い。そもそも1/1程度ではブロックすらされないだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年11月12日 (金) 02:06時点における版


Quagmire Lamprey / 泥沼のヤツメウナギ (2)(黒)
クリーチャー — 魚(Fish)

泥沼のヤツメウナギがクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。

1/1

永続側面攻撃(あるいは先制的萎縮)のような能力を持つクリーチャー

弱体化させた上で戦闘に入れるのだが、1/1ではブロックされると容易く死んでしまうので使い回せず、効率が悪い。そもそも1/1程度ではブロックすらされないだろう。

参考

QR Code.gif