槌拳の巨人/Hammerfist Giant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「何度もアンタップして能力を起動し続けるとよい」旨の記述はタップ能力持ち全般に言えるので割愛)
(飛行へのリンク追加)
3行: 3行:
 
[[X]]=4の[[地震/Earthquake]]を[[タップ能力]]として内蔵した[[巨人]]。
 
[[X]]=4の[[地震/Earthquake]]を[[タップ能力]]として内蔵した[[巨人]]。
  
ほとんどの[[地上クリーチャー]]を一掃できる[[全体除去]][[能力]]を[[タップ]]だけで[[起動]]できる上、[[プレイヤー]]にも4点の[[ダメージ]]を与えられる点が魅力的である。ただし素のままではこれ自身にも4点のダメージが与えられ[[破壊]]されてしまうため、[[タフネス]]を上げるか、飛行または[[プロテクション]]([[赤]])を持たせる必要がある。
+
ほとんどの[[地上クリーチャー]]を一掃できる[[全体除去]][[能力]]を[[タップ]]だけで[[起動]]できる上、[[プレイヤー]]にも4点の[[ダメージ]]を与えられる点が魅力的である。ただし素のままではこれ自身にも4点のダメージが与えられ[[破壊]]されてしまうため、[[タフネス]]を上げるか、[[飛行]]または[[プロテクション]]([[赤]])を持たせる必要がある。
  
 
強力な能力なので何度も起動できれば嬉しいことは嬉しいが、小細工を用いず1回限りの使い捨てとして運用しても十分。[[リミテッド]]では[[戦場]]にいるだけで[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]展開への抑止力・[[除去]]の避雷針になる。
 
強力な能力なので何度も起動できれば嬉しいことは嬉しいが、小細工を用いず1回限りの使い捨てとして運用しても十分。[[リミテッド]]では[[戦場]]にいるだけで[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]展開への抑止力・[[除去]]の避雷針になる。

2013年2月11日 (月) 15:12時点における版


Hammerfist Giant / 槌拳の巨人 (4)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)

(T):槌拳の巨人は、飛行を持たない各クリーチャーと、各プレイヤーに4点のダメージを与える。

5/4

X=4の地震/Earthquakeタップ能力として内蔵した巨人

ほとんどの地上クリーチャーを一掃できる全体除去能力タップだけで起動できる上、プレイヤーにも4点のダメージを与えられる点が魅力的である。ただし素のままではこれ自身にも4点のダメージが与えられ破壊されてしまうため、タフネスを上げるか、飛行またはプロテクション)を持たせる必要がある。

強力な能力なので何度も起動できれば嬉しいことは嬉しいが、小細工を用いず1回限りの使い捨てとして運用しても十分。リミテッドでは戦場にいるだけで対戦相手クリーチャー展開への抑止力・除去の避雷針になる。

マナ・コスト重いのが欠点か。

参考

QR Code.gif