メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
*[[時のらせん]]で[[上位種]]と思われる[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が現れた。
 
*[[時のらせん]]で[[上位種]]と思われる[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が現れた。
 
*テンペスト版のカード文章に「メタリック・スリヴァーはスリヴァーと数える」と印刷されているのは、当時[[クリーチャー・タイプ]]が2つ設定することが出来なかった名残である。
 
*テンペスト版のカード文章に「メタリック・スリヴァーはスリヴァーと数える」と印刷されているのは、当時[[クリーチャー・タイプ]]が2つ設定することが出来なかった名残である。
**[[Premium Deck Series: SLIVERS]]版は[[フレイバー・テキスト]]のみとすっきりしている。
+
**[[Premium Deck Series: SLIVERS]]版は[[フレイバー・テキスト]]のみとすっきりしている({{Gatherer|id=208040|カード画像}})。
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年5月14日 (火) 00:00時点における版


Metallic Sliver / メタリック・スリヴァー (1)
アーティファクト クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

1/1

能力を与えない最初のスリヴァー

多色スリヴァーデッキを作るときに数合わせで使われたりした。当時は他に1マナのスリヴァーがいなかったという事も使われた理由の1つ。現在でも、攻撃的なであるには1マナのスリヴァーがいないため、カジュアルで赤のスリヴァーデッキを作るなら、マナカーブ次第では考慮されるかもしれない。

参考

QR Code.gif