血に呪われた騎士/Blood-Cursed Knight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Blood-Cursed Knight}}
 
{{#card:Blood-Cursed Knight}}
  
{{未評価|マジック・オリジン}}
+
そのままだと3[[マナ]]3/2[[バニラ]]だが、[[エンチャント]]を[[コントロール]]していると+1/+1の[[サイズ]]アップに加えて[[絆魂]]まで得る[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
条件を満たせば3マナにして[[パワー]]4の打点を持ち、しかも絆魂で大幅に[[ライフ]]レースを有利にしてくれる。エンチャントならばなんでもいいので、[[リミテッド]]ならこいつ自身に[[オーラ]]をつけてさらなる打点アップや[[回避能力]]の付与ができればほぼ[[エンドカード]]。
 +
 
 +
[[構築]]でも[[色]]の合う、エンチャントを活用する攻撃的な[[デッキ]]ならば活躍が見込める。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2015年7月22日 (水) 12:53時点における版


Blood-Cursed Knight / 血に呪われた騎士 (1)(白)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) 騎士(Knight)

あなたがエンチャントをコントロールしているかぎり、血に呪われた騎士は+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたは同じ点数のライフを得る。)

3/2

そのままだと3マナ3/2バニラだが、エンチャントコントロールしていると+1/+1のサイズアップに加えて絆魂まで得るクリーチャー

条件を満たせば3マナにしてパワー4の打点を持ち、しかも絆魂で大幅にライフレースを有利にしてくれる。エンチャントならばなんでもいいので、リミテッドならこいつ自身にオーラをつけてさらなる打点アップや回避能力の付与ができればほぼエンドカード

構築でもの合う、エンチャントを活用する攻撃的なデッキならば活躍が見込める。

関連カード

サイクル

マジック・オリジンの、アンコモンの2クリーチャーサイクル。マジック・オリジンの舞台である10の次元/Planeに対応している。

参考

QR Code.gif