パンハモニコン/Panharmonicon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
*[[誘発]]する[[誘発型能力]]は何が持っている[[能力]]でもよい。[[戦場に出る]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]自身が持っていてもよいし、[[あなた]]の他の[[パーマネント]]が持っている能力でもよい。 | *[[誘発]]する[[誘発型能力]]は何が持っている[[能力]]でもよい。[[戦場に出る]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]自身が持っていてもよいし、[[あなた]]の他の[[パーマネント]]が持っている能力でもよい。 | ||
− | ** | + | **パンハモニコンが場に出ることによって誘発する能力も追加で誘発する。何故なら誘発した時点で場にはパンハモニコンがあるからである。 |
*あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。 | *あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。 | ||
*誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の[[誘発条件]]は関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。 | *誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の[[誘発条件]]は関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。 |
2016年11月4日 (金) 18:55時点における版
Panharmonicon / パンハモニコン (4)
アーティファクト
アーティファクト
アーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
このカード「パンハモニコン/Panharmonicon」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
- 一見すると伝説のアーティファクトのような名前だが、伝説のアーティファクトではない。
- パンハモニコンとは実在する楽器である。「パンハルモニコン」と表記されることが多い。
ルール
- 誘発する誘発型能力は何が持っている能力でもよい。戦場に出るアーティファクトやクリーチャー自身が持っていてもよいし、あなたの他のパーマネントが持っている能力でもよい。
- パンハモニコンが場に出ることによって誘発する能力も追加で誘発する。何故なら誘発した時点で場にはパンハモニコンがあるからである。
- あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。
- 誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の誘発条件は関係ない。たとえばクリーチャー・エンチャントが戦場に出たことによって「エンチャントが戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
- これは誘発した誘発型能力をコピーしているわけではない。モードや対象の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
- パンハモニコンを2つコントロールしている場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
- その誘発型能力と関連している能力がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
参考
- 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その2(Making Magic 2016年10月3日 Mark Rosewater著)
- カード個別評価:カラデシュ - レア