タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[中堅クリーチャー|中堅]]の[[速攻]]持ち[[クリーチャー]]。
 
[[中堅クリーチャー|中堅]]の[[速攻]]持ち[[クリーチャー]]。
  
[[構築]]ではスペックは高くないが、[[サイズ]]が3/3とそこそこ大きく、デメリットがない安定した速攻持ちということで[[The Finals97]]で使われた実績がある。
+
[[構築]]ではスペックは高くないが、[[サイズ]]が3/3とそこそこ大きく、[[ペナルティ能力]]がない安定した速攻持ちということで[[The Finals97]]で使われた実績がある。
  
*[[皆勤賞]]だった[[丘巨人/Hill Giant]]と入れ替わる形で[[第6版]]に[[再録]]された。次の[[第7版]]では再び丘巨人が再録されている。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/1004 Card of the Day 2004/10/04]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200410.shtml 邦訳])参照)
+
*[[皆勤賞]]だった[[丘巨人/Hill Giant]]と入れ替わる形で[[第6版]]に[[再録]]された。次の[[第7版]]では再び丘巨人が再録されている。(→[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-october-2004-2004-10-01 Card of the Day 2004/10/04]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200410.shtml 邦訳])参照)
*[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[狂戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
*[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う[[2005年]]9月の[[オラクル]]更新で[[狂戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[怒り狂うミノタウルス/Raging Minotaur]] - のちの[[ポータル]]で登場した[[同型再版]]
+
*[[怒り狂うミノタウルス/Raging Minotaur]] - [[同型再版]]。([[ポータル]]
*[[地獄乗り/Hellrider]] - さらにメリット[[能力]]が付いた[[上位互換]][[闇の隆盛]]で登場。
+
*[[地獄乗り/Hellrider]] - さらにメリット[[能力]]が付いた[[上位互換]]。([[闇の隆盛]]
 +
*[[気ままな芸術家/Spontaneous Artist]] - [[CIP]]で[[エネルギー]]を得る能力とエネルギーを消費して速攻を付与する能力を持つ。実質的な上位互換。([[カラデシュ]])
 +
*[[敵意あるミノタウルス/Hostile Minotaur]] - [[シングルシンボル]]になった上位互換。([[基本セット2019]])
  
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==

2018年6月25日 (月) 18:27時点における版


Talruum Minotaur / タールルーム・ミノタウルス (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 狂戦士(Berserker)

速攻

3/3

中堅速攻持ちクリーチャー

構築ではスペックは高くないが、サイズが3/3とそこそこ大きく、ペナルティ能力がない安定した速攻持ちということでThe Finals97で使われた実績がある。

関連カード

参考

QR Code.gif