オーガの放火魔/Ogre Arsonist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[石の雨/Stone Rain]]内蔵の[[クリーチャー]]。
 
[[石の雨/Stone Rain]]内蔵の[[クリーチャー]]。
  
[[丘巨人/Hill Giant]]などのことを考えてみると、5[[マナ]]で[[土地破壊]]の[[CIP]][[能力]]がついて3/3の[[サイズ]]は決して悪くない。[[蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter]]よりは使い勝手が上と言える。
+
[[丘巨人/Hill Giant]]などのことを考えてみると、5[[マナ]]で[[土地破壊]]の[[ETB]][[能力]]がついて3/3の[[サイズ]]は決して悪くない。[[蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter]]よりは使い勝手が上と言える。
  
 
しかし、こちらが5マナも出せるころには[[対戦相手]]も体勢を整えている可能性が高く、土地破壊の効果が薄れてしまうのが残念なところ。石の雨と併用して、追加の土地破壊兼[[アタッカー]]として使うのが無難である。
 
しかし、こちらが5マナも出せるころには[[対戦相手]]も体勢を整えている可能性が高く、土地破壊の効果が薄れてしまうのが残念なところ。石の雨と併用して、追加の土地破壊兼[[アタッカー]]として使うのが無難である。

2019年1月15日 (火) 04:24時点における版


Ogre Arsonist / オーガの放火魔 (4)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre)

オーガの放火魔が戦場に出たとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。

3/3

石の雨/Stone Rain内蔵のクリーチャー

丘巨人/Hill Giantなどのことを考えてみると、5マナ土地破壊ETB能力がついて3/3のサイズは決して悪くない。蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutterよりは使い勝手が上と言える。

しかし、こちらが5マナも出せるころには対戦相手も体勢を整えている可能性が高く、土地破壊の効果が薄れてしまうのが残念なところ。石の雨と併用して、追加の土地破壊兼アタッカーとして使うのが無難である。

参考

QR Code.gif