耕すツリーフォーク/Tilling Treefolk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Pauper)
1行: 1行:
 
{{#card:Tilling Treefolk}}
 
{{#card:Tilling Treefolk}}
  
[[地図作り/Cartographer]]と同じ[[マナ・コスト]]でありながら、[[CIP]][[能力]]で土地を2枚まで[[回収]]することができる。[[ツリーフォーク]]らしく、[[P/T]]は防御寄りとなっている。
+
[[地図作り/Cartographer]]と同じ[[マナ・コスト]]でありながら、[[ETB]][[能力]]で土地を2枚まで[[回収]]することができる。[[ツリーフォーク]]らしく、[[P/T]]は防御寄りとなっている。
  
 
同セットの[[回顧]]を持つ[[カード]]との相性がよく、[[墓地]]にある回顧[[呪文]]2回分の[[追加コスト]]を賄える。
 
同セットの[[回顧]]を持つ[[カード]]との相性がよく、[[墓地]]にある回顧[[呪文]]2回分の[[追加コスト]]を賄える。

2019年1月15日 (火) 04:25時点における版


Tilling Treefolk / 耕すツリーフォーク (2)(緑)
クリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk) ドルイド(Druid)

耕すツリーフォークが戦場に出たとき、あなたはあなたの墓地にある土地カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻してもよい。

1/3

地図作り/Cartographerと同じマナ・コストでありながら、ETB能力で土地を2枚まで回収することができる。ツリーフォークらしく、P/Tは防御寄りとなっている。

同セットの回顧を持つカードとの相性がよく、墓地にある回顧呪文2回分の追加コストを賄える。

Pauperでは拷問生活デッキで採用される他、8postウロザトロン土地破壊対策としてサイドボードに採用することがある。

参考

QR Code.gif