イラクサ嚢胞/Nettlecyst

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
2行: 2行:
 
[[生体武器]]版の[[きらきらするすべて/All That Glitters]]。
 
[[生体武器]]版の[[きらきらするすべて/All That Glitters]]。
  
{{未評価|モダンホライゾン2}}
+
[[オーラ]]であったきらきらするすべてがオーラ[[デッキ]]にフィットするのと同様に、[[装備品]]になったことで[[アーティファクト]]デッキに軸足を置くようになった。
 +
 
 +
[[修整]]値を底上げしてくれる[[橋]]と共に[[モダン]]の[[親和 (デッキ)#パウパー|親和デッキ]]で採用される。取り回しのいい[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]と競合するが、生体武器として[[クリーチャー]]1体分の働きができることや[[タフネス]]も[[強化]]する強みがあり、散らされて採用される。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2021年9月8日 (水) 18:24時点における版


Nettlecyst / イラクサ嚢胞 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

生体武器(この装備品(Equipment)が戦場に出たとき、黒の0/0のファイレクシアン(Phyrexian)・細菌(Germ)クリーチャー・トークン1体を生成する。その後、これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクトやエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受ける。
装備(2)


生体武器版のきらきらするすべて/All That Glitters

オーラであったきらきらするすべてがオーラデッキにフィットするのと同様に、装備品になったことでアーティファクトデッキに軸足を置くようになった。

修整値を底上げしてくれると共にモダン親和デッキで採用される。取り回しのいい頭蓋囲い/Cranial Platingと競合するが、生体武器としてクリーチャー1体分の働きができることやタフネス強化する強みがあり、散らされて採用される。

関連カード

モダンホライゾン2生体武器コモンを除く各レアリティに1枚ずつ存在する垂直サイクル

参考

QR Code.gif