蛙声の両生飛行士/Croakid Amphibonaut

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
[[ステッカー]]が貼られている[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[キーワード能力]]を得る[[クリーチャー]]・[[サイクル]]、[[青]]は[[飛行]]。
 +
 
 +
5[[マナ]]4/3[[バニラ]]は[[リミテッド]]かつ[[青]]とはいえ[[ピック]]したくない基準のため、ステッカーを貼る手段と併用しての運用が前提。[[パワー]]が4ある[[フライヤー]]は一転してリミテッドにおいては主力級、場合によっては[[フィニッシャー]]も任せられる[[サイズ]]。サイクルの中でも、条件を満たしているか否かで戦力としての差が大きい1枚。
 +
 
 +
[[エターナル]][[環境]]では[[トーナメント]]でも使えるが、流石に条件を満たしてようやく[[フレンチバニラ]]とあっては出番は無い。このマナ域であれば、[[ダブルシンボル]]になっても[[大気の精霊/Air Elemental]]が選ばれるだろうし、その大気の精霊にも多くの[[上位互換]]が存在している。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2022年10月19日 (水) 15:47時点における版


Croakid Amphibonaut / 蛙声の両生飛行士 (4)(青)
クリーチャー ― カエル(Frog) ゲスト(Guest)

あなたがステッカーが貼られているパーマネントをコントロールしているかぎり、これは飛行を持つ。

4/3


ステッカーが貼られているパーマネントコントロールしているとキーワード能力を得るクリーチャーサイクル飛行

5マナ4/3バニラリミテッドかつとはいえピックしたくない基準のため、ステッカーを貼る手段と併用しての運用が前提。パワーが4あるフライヤーは一転してリミテッドにおいては主力級、場合によってはフィニッシャーも任せられるサイズ。サイクルの中でも、条件を満たしているか否かで戦力としての差が大きい1枚。

エターナル環境ではトーナメントでも使えるが、流石に条件を満たしてようやくフレンチバニラとあっては出番は無い。このマナ域であれば、ダブルシンボルになっても大気の精霊/Air Elementalが選ばれるだろうし、その大気の精霊にも多くの上位互換が存在している。

関連カード

Unfinityの、ステッカーが貼られたパーマネントコントロールしているとに対応したキーワード能力を得られるゲストサイクル稀少度はいずれもコモン

参考

QR Code.gif