トカシアの歓待/Tocasia's Welcome

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Tocasia's Welcome}}
 
{{#card:Tocasia's Welcome}}
  
{{未評価|兄弟戦争}}
+
1ターンに1度3以下のマナコストのクリーチャーが戦場に出るたびドロー出来る[[エンチャント]]。
  
 +
大量展開を行っても引ける枚数は1枚だが、[[改良式鋳造所/Retrofitter Foundry]]のように自分と相手のターンでコスト0扱いである高サイズトークンを出すデッキで相性が良く大量の手札補充が行える。
 +
 +
長期的な試合を見据えたミッドレンジからコントロール向けのデッキに向いている。
 
*誘発回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名[[カード]]には影響しない。これが一旦別の[[領域]]に移動して新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。
 
*誘発回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名[[カード]]には影響しない。これが一旦別の[[領域]]に移動して新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[トカシア/Tocasia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[トカシア/Tocasia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[レア]]

2022年12月12日 (月) 13:55時点における版


Tocasia's Welcome / トカシアの歓待 (2)(白)
エンチャント

マナ総量が3以下である1体以上のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。


1ターンに1度3以下のマナコストのクリーチャーが戦場に出るたびドロー出来るエンチャント

大量展開を行っても引ける枚数は1枚だが、改良式鋳造所/Retrofitter Foundryのように自分と相手のターンでコスト0扱いである高サイズトークンを出すデッキで相性が良く大量の手札補充が行える。

長期的な試合を見据えたミッドレンジからコントロール向けのデッキに向いている。

  • 誘発回数の制限はオブジェクト1つにのみかけられており、他の同名カードには影響しない。これが一旦別の領域に移動して新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。

参考

QR Code.gif