隔離する活力/Sundering Vitae

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Sundering Vitae}}
 
{{#card:Sundering Vitae}}
  
[[帰化/Naturalize]]の亜種。
+
[[帰化/Naturalize]]の亜種。[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]の固有[[能力]]である[[召集]]が付いた代わりに1[[マナ]][[重い|重く]]なった。[[コスト・パフォーマンス]]は妥当。
[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]の固有[[能力]]である[[召集]]が付いた代わりに1[[マナ]][[重い|重く]]なった。[[コスト・パフォーマンス]]は妥当。
+
  
 
[[リミテッド]]では[[ボロスの印鑑/Boros Signet|印鑑]]や[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]など、[[破壊]]したい[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]が多く、帰化の亜種としての需要がある。
 
[[リミテッド]]では[[ボロスの印鑑/Boros Signet|印鑑]]や[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]など、[[破壊]]したい[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]が多く、帰化の亜種としての需要がある。
8行: 7行:
 
[[構築]]でも[[ロック]]系[[デッキ]]に対して召集が役に立つ。[[スタンダード]]では[[よりよい品物]]に対して。またマナを縛るデッキやカードが蔓延する[[ヴィンテージ]]では、[[解呪/Disenchant]]の代わりに使われる事もある。
 
[[構築]]でも[[ロック]]系[[デッキ]]に対して召集が役に立つ。[[スタンダード]]では[[よりよい品物]]に対して。またマナを縛るデッキやカードが蔓延する[[ヴィンテージ]]では、[[解呪/Disenchant]]の代わりに使われる事もある。
  
*[[混成カード|混成]]クリーチャーを使えば、[[緑]]を含まないデッキでも利用可能。画期的。
+
*[[緑]]を含む[[混成カード|混成]]クリーチャーを使えば、[[緑]]を含まないデッキでも利用可能である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2008年8月21日 (木) 22:49時点における版


Sundering Vitae / 隔離する活力 (2)(緑)
インスタント

召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたクリーチャー1体で、(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。


帰化/Naturalizeの亜種。セレズニアの固有能力である召集が付いた代わりに1マナ重くなった。コスト・パフォーマンスは妥当。

リミテッドでは印鑑信仰の足枷/Faith's Fettersなど、破壊したいエンチャントアーティファクトが多く、帰化の亜種としての需要がある。

構築でもロックデッキに対して召集が役に立つ。スタンダードではよりよい品物に対して。またマナを縛るデッキやカードが蔓延するヴィンテージでは、解呪/Disenchantの代わりに使われる事もある。

  • を含む混成クリーチャーを使えば、を含まないデッキでも利用可能である。

参考

QR Code.gif