骨の鋸/Bone Saw

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Bone Saw}}
 
{{#card:Bone Saw}}
  
非常に[[軽い]]0[[マナ]]の装備品。[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]を軽くしたら[[パワー]]への修整値が1下がった。
+
非常に[[軽い]]0[[マナ]]の[[装備品]]。[[手甲/Shuko]]の[[マナ・コスト]]と[[装備]][[コスト]]を逆にしたもの。[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]を軽くしたら[[パワー]]への[[修整]]値が1下がったとも言える。
  
マナをかけずに展開できるため[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[アーティファクト]]の数を参照するカードなどと相性が良い。
+
マナをかけずに展開できるため、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[アーティファクト]]の数を参照する[[カード]]などと相性が良い。装備品としてみた場合の性能は1マナを[[支払う|支払って]]+1/+0の修整を与えるだけなので、他のカードとの[[シナジー]]が望めない場合は[[デッキ]]のスペースを割いて積極的に投入したいカードではない。
装備品としてみた場合の性能は1マナを[[支払う|支払]]って+1/+0の修整を与えるだけなので、他のカードとの[[シナジー]]が望めない場合はデッキのスペースを割いて積極的に投入したいカードではない。
+
  
[[リミテッド]]ではお手軽に[[クリーチャー]]を強化できる、とはいってもやはり修正値が心許無い。
+
[[リミテッド]]ではお手軽に[[クリーチャー]]を[[強化]]できるので悪くはないが、修整値が心許無い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]

2009年2月2日 (月) 19:46時点における版


Bone Saw / 骨の鋸 (0)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


非常に軽い0マナ装備品手甲/Shukoマナ・コスト装備コストを逆にしたもの。骨断ちの矛槍/Bonesplitterを軽くしたらパワーへの修整値が1下がったとも言える。

マナをかけずに展開できるため、コントロールするアーティファクトの数を参照するカードなどと相性が良い。装備品としてみた場合の性能は1マナを支払って+1/+0の修整を与えるだけなので、他のカードとのシナジーが望めない場合はデッキのスペースを割いて積極的に投入したいカードではない。

リミテッドではお手軽にクリーチャー強化できるので悪くはないが、修整値が心許無い。

参考

QR Code.gif