骨髄食い/Marrow Chomper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Marrow Chomper}}
 
{{#card:Marrow Chomper}}
  
[[貪食]]2と[[ライフ]][[回復]]を兼ねた[[クリーチャー]]。[[パーマネント]]を生け贄に捧げることでライフを回復、という[[]][[]]でたまに登場する[[能力]]を貪食で実現させたということだろう。
+
[[貪食]]2と[[ライフ]][[回復]]を兼ねた[[クリーチャー]]。[[パーマネント]][[生け贄に捧げる]]ことでライフを回復という[[ゴルガリカラー|黒緑]]でたまに登場する[[能力]]を貪食で実現させたということだろう。
  
しかしライフ回復は勝利に直接は結びつかないうえ、5[[マナ]]も払って[[回避能力]]も持たない3/3という基本性能は、この環境では相当に厳しい。色が違うとはいえ同[[ブロック]]の[[茨団のヴィーアシーノ/Thorn-Thrash Viashino]]や[[マイコロス/Mycoloth]]と比較すればその優劣は明らかだろう。
+
ライフ回復は[[勝利]]に直接は結びつかないうえ、5[[マナ]]3/3で[[回避能力]]も持たないという基本性能も、同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[茨団のヴィーアシーノ/Thorn-Thrash Viashino]]や[[マイコロス/Mycoloth]]と比較すると寂しいところ。しかし、それでも貪食の数値が大きめなため、[[リミテッド]]ならば採用を検討できる。
  
[[構築]]では、トークンを大量に生成するデッキやライフ回復に意味のあるデッキに投入可能性がないでもないが、マイコロスですら使われていない現状では難しい。
+
[[構築]]では、[[トークン]]を大量に生成する[[デッキ]]やライフ回復に意味のあるデッキに投入可能性がないでもないが、マイコロスですら使われていない現状では難しい。
[[リミテッド]]でも、もっと他に投入すべき[[カード]]があると思われる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[アンコモン]]

2009年5月2日 (土) 16:11時点における版


Marrow Chomper / 骨髄食い (3)(黒)(緑)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) トカゲ(Lizard)

貪食2(これが戦場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数の2倍に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
骨髄食いが戦場に出たとき、あなたはこれが貪食したクリーチャー1体につき2点のライフを得る。

3/3

貪食2とライフ回復を兼ねたクリーチャーパーマネント生け贄に捧げることでライフを回復という黒緑でたまに登場する能力を貪食で実現させたということだろう。

ライフ回復は勝利に直接は結びつかないうえ、5マナ3/3で回避能力も持たないという基本性能も、同ブロック茨団のヴィーアシーノ/Thorn-Thrash Viashinoマイコロス/Mycolothと比較すると寂しいところ。しかし、それでも貪食の数値が大きめなため、リミテッドならば採用を検討できる。

構築では、トークンを大量に生成するデッキやライフ回復に意味のあるデッキに投入可能性がないでもないが、マイコロスですら使われていない現状では難しい。

参考

QR Code.gif