ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Viridian Zealot}} | {{#card:Viridian Zealot}} | ||
− | + | [[帰化/Naturalize]]と同等の[[効果]]の[[起動型能力]]を持つ[[エルフ]]。[[起動]]に[[タップ]]がいらないので、[[マナ]]さえ余っていれば無駄になりにくい低[[マナ]]良[[クリーチャー]]。 | |
− | [[スタンダード]]期は、[[緑]]は[[親和 (デッキ)|親和]]に対してはもっと優秀な[[カード]]([[酸化/Oxidize]]、[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]、[[テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice]]など)があったため、なかなか使われなかった。親和パーツの多くが[[禁止カード | + | [[スタンダード]]期は、[[緑]]は[[親和 (デッキ)|親和]]に対してはもっと優秀な[[カード]]([[酸化/Oxidize]]、[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]、[[テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice]]など)があったため、なかなか使われなかった。親和パーツの多くが[[禁止カード]]に指定されると、ようやく[[ストンピィ#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|緑系ビートダウン]]に使われるようになったが、それでもよく見かけるというほどではなかった。 |
− | ただ、親和衰退後、[[メタゲーム|メタ]]の一角となった[[青単コントロール#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|青系デッキ]]に必ず入っていた[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]] | + | ただ、親和衰退後、[[メタゲーム|メタ]]の一角となった[[青単コントロール#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|青系デッキ]]に必ず入っていた[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]に対して相性がよく、[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]とともに[[青]]使いを脅かした時期もある。 |
− | *[[ | + | *同じ[[効果]]の[[起動型能力]]を持つクリーチャーに[[キャパシェンの一角獣/Capashen Unicorn]]がいる。そちらは能力の起動にタップが必要なうえ1/2で[[ウィニー]]クリーチャーとしての性能が低く評価はイマイチだった。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[Viridian Zealot]] ([[Magic Online Vanguard]]) | *[[Viridian Zealot]] ([[Magic Online Vanguard]]) | ||
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]] |
2009年12月6日 (日) 11:29時点における版
Viridian Zealot / ヴィリジアンの盲信者 (緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)
(1)(緑),ヴィリジアンの盲信者を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/1帰化/Naturalizeと同等の効果の起動型能力を持つエルフ。起動にタップがいらないので、マナさえ余っていれば無駄になりにくい低マナ良クリーチャー。
スタンダード期は、緑は親和に対してはもっと優秀なカード(酸化/Oxidize、ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman、テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justiceなど)があったため、なかなか使われなかった。親和パーツの多くが禁止カードに指定されると、ようやく緑系ビートダウンに使われるようになったが、それでもよく見かけるというほどではなかった。
ただ、親和衰退後、メタの一角となった青系デッキに必ず入っていたヴィダルケンの枷/Vedalken Shacklesに対して相性がよく、トロールの苦行者/Troll Asceticとともに青使いを脅かした時期もある。
- 同じ効果の起動型能力を持つクリーチャーにキャパシェンの一角獣/Capashen Unicornがいる。そちらは能力の起動にタップが必要なうえ1/2でウィニークリーチャーとしての性能が低く評価はイマイチだった。