都和市の整歌師/Towashi Songshaper

提供:MTG Wiki

2022年2月24日 (木) 22:30時点における172.31.57.132 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Towashi Songshaper / 都和市の整歌師 (1)(赤)
アーティファクト クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

これでないアーティファクト1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、都和市の整歌師は+1/+0の修整を受ける。

2/2

アーティファクトを出す度に一時的にパワーが上がるアーティファクト・クリーチャー

神河:輝ける世界では多数のアーティファクト・クリーチャーや機体が収録されており、リミテッドでも意識して構築すればほぼ毎ターン強化する事も可能。しかしタフネスが低いためあっさり相打ちを取られやすく、タイミングの都合上コンバット・トリックとして扱いづらいのが難点。できれば、龍火花の反応炉/Dragonspark Reactor継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automatonなど、同じくアーティファクトの展開を推奨するカードとセットで採用したい。

これ自体もアーティファクトであるため、この手のカードにありがちな「複数枚投入すると誘発条件になるカードが減ってしまう」というジレンマを解決しているのは明確な強みと言える。

  • 機械の鎧に身を包んだDJ、という異例のビジュアルが目を引く(イラスト)。正式プレビュー開始前に公開されたインタビュー動画でアートが先行公開された際は話題を呼んだ。

参考

QR Code.gif