スカーク峠の掘り起こし/Skirk Ridge Exhumer

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Skirk Ridge Exhumer / スカーク峠の掘り起こし (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) スペルシェイパー(Spellshaper)

(黒),(T),カードを1枚捨てる:《ただれたゴブリン/Festering Goblin》という名前の黒の1/1のゾンビ(Zombie)・ゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「ただれたゴブリンが死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。」を持つ。

1/1

実在するクリーチャートークンを作り出す、未来予知スペルシェイパーサイクルの1体。 これはただれたゴブリン/Festering Goblinを生み出す。

これ自身もゾンビという比較的部族効果の恩恵を受けやすい上、出てくるトークンはゴブリン・ゾンビ。 さらにトークンは2/2と相打ちを取ったり1/1を2体倒したりとウィニーのような小さなクリーチャーを並べるデッキに有効。

  • トークンが破壊生け贄で墓地に向かうとき、一旦墓地に行ってから消滅する。
  • 他に対象に取れるクリーチャーがいない時にトークンが死ぬとこれ自体が死んでしまうため注意。

さらには、これが場を離れたあと場にトークンしかいないとき、トークンが1体死ぬと連鎖的に全てのトークンが死んでしまう。

サイクル

実在するクリーチャートークンを作り出す未来予知スペルシェイパー。 ちなみに、生み出すクリーチャーはゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrierメタリック・スリヴァー/Metallic Sliverを除き全て第10版に収録されている。

関連カード

参考

QR Code.gif