よじれた実験/Twisted Experiment

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
1つは[[クリーチャー]]強化。[[邪悪なる力/Unholy Strength]]並みの[[マナ・コスト]]なので、攻撃力自身に問題はない。[[邪悪なる力/Unholy Strength]]が[[スタンダード]]から落ちていた時期でもあり、その頃の[[黒ウィニー]]の代表格である[[スーサイドブラック]]においての攻撃力を上げるために使用された。
 
1つは[[クリーチャー]]強化。[[邪悪なる力/Unholy Strength]]並みの[[マナ・コスト]]なので、攻撃力自身に問題はない。[[邪悪なる力/Unholy Strength]]が[[スタンダード]]から落ちていた時期でもあり、その頃の[[黒ウィニー]]の代表格である[[スーサイドブラック]]においての攻撃力を上げるために使用された。
  
もう1つはクリーチャー[[除去]]。[[タフネス]]を下げるということは、逆に相手の[[クリーチャー]]を[[除去]]するのに利用できるというメリットになる。エンチャントしたクリーチャーのタフネスも1しか下がらないので、自軍にはタフネスがあまり意味を成さないクリーチャーに装着してやればいい。
+
もう1つはクリーチャー[[除去]]。[[タフネス]]を下げるということは、逆に相手の[[クリーチャー]]を除去するのに利用できるというメリットになる。エンチャントしたクリーチャーのタフネスも1しか下がらないので、自軍にはタフネスがあまり意味を成さないクリーチャーに装着してやればいい。
  
 
最も使用されたのが[[スーサイドブラック]]だったのが上記の証明。[[隠れ潜む邪悪/Lurking Evil]]や[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]、[[走り回るスカージ/Skittering Skirge]]等のタフネスがあまり意味を成さない高[[パワー]]クリーチャーにエンチャントされ、[[夜明けに歩くもの/Dawnstrider]]や[[ティム]]などの厄介な相手クリーチャーに対する除去としても使われた。特に[[ウルザ・ブロック|ウルザ]]+[[マスクス・ブロック|マスクス]]期のスーサイドブラックは、このカードの名前から[[ツイスト・ブラック]]の名で呼ばれている。
 
最も使用されたのが[[スーサイドブラック]]だったのが上記の証明。[[隠れ潜む邪悪/Lurking Evil]]や[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]、[[走り回るスカージ/Skittering Skirge]]等のタフネスがあまり意味を成さない高[[パワー]]クリーチャーにエンチャントされ、[[夜明けに歩くもの/Dawnstrider]]や[[ティム]]などの厄介な相手クリーチャーに対する除去としても使われた。特に[[ウルザ・ブロック|ウルザ]]+[[マスクス・ブロック|マスクス]]期のスーサイドブラックは、このカードの名前から[[ツイスト・ブラック]]の名で呼ばれている。
13行: 13行:
 
*変形版は[[悪意ある力/Sinister Strength]]。 こちらは除去に使えなかったため、また時代が合わなかったため活躍は見られなかった。
 
*変形版は[[悪意ある力/Sinister Strength]]。 こちらは除去に使えなかったため、また時代が合わなかったため活躍は見られなかった。
 
*[[インスタントメント]]かつ[[除去]]に強い黒に変える事が可能な[[死の隷従/Grave Servitude]]の[[下位互換]]。
 
*[[インスタントメント]]かつ[[除去]]に強い黒に変える事が可能な[[死の隷従/Grave Servitude]]の[[下位互換]]。
 +
*[[赤]]に、+2/-2の[[炎の供犠/Immolation]]というのもある。そちらのほうが除去としての性能は高い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[コモン]]

2009年2月10日 (火) 08:20時点における版


Twisted Experiment / よじれた実験 (1)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/-1の修整を受ける。


ウルザズ・デスティニーで登場したオーラトーナメントシーンにおいても使用される事ができた、数少ない修整カードである。

このオーラの強さは、2つの役割を持つところにある。

1つはクリーチャー強化。邪悪なる力/Unholy Strength並みのマナ・コストなので、攻撃力自身に問題はない。邪悪なる力/Unholy Strengthスタンダードから落ちていた時期でもあり、その頃の黒ウィニーの代表格であるスーサイドブラックにおいての攻撃力を上げるために使用された。

もう1つはクリーチャー除去タフネスを下げるということは、逆に相手のクリーチャーを除去するのに利用できるというメリットになる。エンチャントしたクリーチャーのタフネスも1しか下がらないので、自軍にはタフネスがあまり意味を成さないクリーチャーに装着してやればいい。

最も使用されたのがスーサイドブラックだったのが上記の証明。隠れ潜む邪悪/Lurking Evilファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator走り回るスカージ/Skittering Skirge等のタフネスがあまり意味を成さない高パワークリーチャーにエンチャントされ、夜明けに歩くもの/Dawnstriderティムなどの厄介な相手クリーチャーに対する除去としても使われた。特にウルザマスクス期のスーサイドブラックは、このカードの名前からツイスト・ブラックの名で呼ばれている。

参考

QR Code.gif