ケルドの戦呼び/Keldon Warcaller

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
[[攻撃]]するたびに[[英雄譚]]を読み進める[[赤]]の[[人間]]・[[戦士]]。
 
[[攻撃]]するたびに[[英雄譚]]を読み進める[[赤]]の[[人間]]・[[戦士]]。
  
英雄譚をサポートする[[クリーチャー]]であり、通常より素早くⅡ・Ⅲ章[[能力]]を[[誘発]]させることができる。また[[戦闘]]中に章能力を使うことができる点も特徴といえる。
+
英雄譚をサポートする[[クリーチャー]]であり、通常より素早くII・III章[[能力]]を[[誘発]]させることができる。また[[戦闘]]中に章能力を使うことができる点も特徴といえる。
  
英雄譚の中には[[ターン]]を跨いで読み進めたいものや、誘発させるタイミングが重要になるものがあり、強制的に読み進めてしまう性質上、相性の良し悪しが如実に現れる。例えば[[ケルドの炎/The Flame of Keld]]なら失った[[手札]]を即座にリカバリーでき、[[ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures]]なら[[リセット]]までのタイムラグを埋めることができる。一方で[[フレイアリーズの歌/Song of Freyalise]]は同一ターン中にⅠ・Ⅱ章能力を誘発させても意味が無く、戦闘中にⅢ章能力を誘発させると[[警戒]]付与が無意味になってしまう。従って、併用する英雄譚の選定は慎重に行わなければならない。
+
英雄譚の中には[[ターン]]を跨いで読み進めたいものや、誘発させるタイミングが重要になるものがあり、強制的に読み進めてしまう性質上、相性の良し悪しが如実に現れる。例えば[[ケルドの炎/The Flame of Keld]]なら失った[[手札]]を即座にリカバリーでき、[[ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures]]なら[[リセット]]までのタイムラグを埋めることができる。一方で[[フレイアリーズの歌/Song of Freyalise]]は同一ターン中にI・II章能力を誘発させても意味が無く、戦闘中にIII章能力を誘発させると[[警戒]]付与が無意味になってしまう。従って、併用する英雄譚の選定は慎重に行わなければならない。
  
 
どこまでいっても2/2であり、一度読み進めて討ち取られておしまいになりがち。英雄譚を[[引く|引け]]なかった場合の弱さも辛いところ。総じて評価が難しい[[カード]]と言える。
 
どこまでいっても2/2であり、一度読み進めて討ち取られておしまいになりがち。英雄譚を[[引く|引け]]なかった場合の弱さも辛いところ。総じて評価が難しい[[カード]]と言える。
  
[[リミテッド]]ではとりあえず[[熊 (俗称)|熊]]であり、英雄譚が取れていなくとも[[軽い]]戦力の穴埋めにはなる。能力が活かされることは稀。
+
とりあえず[[熊 (俗称)|熊]]なので、[[リミテッド]]では英雄譚が取れていなくとも[[軽い]]戦力の穴埋めにはなる。能力が活かされることは稀。
  
*[[ドミナリア]]現在、[[注釈文]]を除くと英雄譚(Saga)を指定する唯一のカード。
+
*[[カルドハイム]]で[[栄光の探索/Search for Glory]]が登場するまでは、[[注釈文]]以外で英雄譚を指定する唯一のカードだった。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2022年11月16日 (水) 01:45時点における最新版


Keldon Warcaller / ケルドの戦呼び (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

ケルドの戦呼びが攻撃するたび、あなたがコントロールしている英雄譚(Saga)1つを対象とし、それの上に伝承(lore)カウンターを1個置く。

2/2

攻撃するたびに英雄譚を読み進める人間戦士

英雄譚をサポートするクリーチャーであり、通常より素早くII・III章能力誘発させることができる。また戦闘中に章能力を使うことができる点も特徴といえる。

英雄譚の中にはターンを跨いで読み進めたいものや、誘発させるタイミングが重要になるものがあり、強制的に読み進めてしまう性質上、相性の良し悪しが如実に現れる。例えばケルドの炎/The Flame of Keldなら失った手札を即座にリカバリーでき、ファイレクシア教典/Phyrexian Scripturesならリセットまでのタイムラグを埋めることができる。一方でフレイアリーズの歌/Song of Freyaliseは同一ターン中にI・II章能力を誘発させても意味が無く、戦闘中にIII章能力を誘発させると警戒付与が無意味になってしまう。従って、併用する英雄譚の選定は慎重に行わなければならない。

どこまでいっても2/2であり、一度読み進めて討ち取られておしまいになりがち。英雄譚を引けなかった場合の弱さも辛いところ。総じて評価が難しいカードと言える。

とりあえずなので、リミテッドでは英雄譚が取れていなくとも軽い戦力の穴埋めにはなる。能力が活かされることは稀。

[編集] ストーリー

フレイバー・テキストは、最初の大将軍となるクラダク/Kradakに率いられ、寒さを逃れるためにParma(パルマ)からやってきた人々がケルド/Keldの国の興した伝承を語っている。

御山はクラダクに炎を与えた。人々の心の炉を灯すためである。放浪していた人々はケルドの国を作り、クラダクが最初の大将軍となった。

[編集] 参考

QR Code.gif