ファッティ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(大型クリーチャーとまとめて1つのページにしたほうがいいでしょうか?)
1行: 1行:
 
'''ファッティ'''(''Fatty''、''Fattie'')は、[[大型クリーチャー]]の総称である。「太った」の意。
 
'''ファッティ'''(''Fatty''、''Fattie'')は、[[大型クリーチャー]]の総称である。「太った」の意。
  
一概には言えないが、[[Mark Rosewater]]によると大体[[巨大戦車/Juggernaut|5/3]]からそう呼ばれるとのこと。また、比較的大型の[[クリーチャー]]で殴り倒す[[ビートダウン]][[デッキ]]の総称にもなっている。
+
一概には言えないが、[[Mark Rosewater]]によると大体[[巨大戦車/Juggernaut|5/3]]からそう呼ばれるとのこと。また、比較的大型の[[クリーチャー]]で殴り倒す[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン・デッキ]]の総称にもなっている。
  
 
初心者や(偏見かもしれないが)外国人、とくにアメリカ人は[[重い|重く]]てでっかい[[クリーチャー]]を好むと言われる(→[[Timmy, Power Gamer]])。これはひとつの傾向に過ぎないが、大きな大会のバイヤー・ブースにおいて7~8[[マナ]]もして[[構築]]ではほとんど使えない[[ドラゴン]]・[[カード]]が日本のバイヤーでは100円程度、アメリカのバイヤーのほうでは500円といったように販売されていたりする。
 
初心者や(偏見かもしれないが)外国人、とくにアメリカ人は[[重い|重く]]てでっかい[[クリーチャー]]を好むと言われる(→[[Timmy, Power Gamer]])。これはひとつの傾向に過ぎないが、大きな大会のバイヤー・ブースにおいて7~8[[マナ]]もして[[構築]]ではほとんど使えない[[ドラゴン]]・[[カード]]が日本のバイヤーでは100円程度、アメリカのバイヤーのほうでは500円といったように販売されていたりする。
7行: 7行:
 
*これらのことから、近年では[[大祖始/Progenitus]]や[[エルドラージ]]など、[[Timmy, Johnny, and Spike|Timmy]]の喜ぶような大胆なカードを作る傾向にある。
 
*これらのことから、近年では[[大祖始/Progenitus]]や[[エルドラージ]]など、[[Timmy, Johnny, and Spike|Timmy]]の喜ぶような大胆なカードを作る傾向にある。
 
*[[フィニッシャー]]のことを指す場合も多い。
 
*[[フィニッシャー]]のことを指す場合も多い。
*以前は[[絵|イラスト]]からファッティと言えば[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]の事を指したが、その後イラストに関係なく使われる様になった。
+
*以前は[[絵|イラスト]]からファッティと言えば[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]のことを指したが、その後イラストに関係なく使われる様になった。
 
*ちなみに{{WHISPER検索/カード名|Fat}}すると思ったより多くのカードが出るが、あくまで「運命/Fate」などの語が引っかかっているだけである。
 
*ちなみに{{WHISPER検索/カード名|Fat}}すると思ったより多くのカードが出るが、あくまで「運命/Fate」などの語が引っかかっているだけである。
 
*カードの発売形式として、英語版のみ[[ファットパック]]という箱もある。
 
*カードの発売形式として、英語版のみ[[ファットパック]]という箱もある。

2010年10月4日 (月) 00:30時点における版

ファッティFattyFattie)は、大型クリーチャーの総称である。「太った」の意。

一概には言えないが、Mark Rosewaterによると大体5/3からそう呼ばれるとのこと。また、比較的大型のクリーチャーで殴り倒すビートダウン・デッキの総称にもなっている。

初心者や(偏見かもしれないが)外国人、とくにアメリカ人は重くてでっかいクリーチャーを好むと言われる(→Timmy, Power Gamer)。これはひとつの傾向に過ぎないが、大きな大会のバイヤー・ブースにおいて7~8マナもして構築ではほとんど使えないドラゴンカードが日本のバイヤーでは100円程度、アメリカのバイヤーのほうでは500円といったように販売されていたりする。

参考

QR Code.gif