力の印章/Seal of Strength

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(11人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Seal of Strength}}
 
{{#card:Seal of Strength}}
__NOTOC__
+
 
 
[[ネメシス]]で登場した「印章」[[サイクル]]。[[緑]]の印章は[[巨大化/Giant Growth]]。
 
[[ネメシス]]で登場した「印章」[[サイクル]]。[[緑]]の印章は[[巨大化/Giant Growth]]。
  
[[戦場]]にいったん出さなければ使えないため、奇襲効果としての意味は無くなったが、[[エンチャント]]である事によるメリットもある。1[[マナ]]という軽さから[[ストンピィ]]などで追加の巨大化として使われ、[[エンチャントレス]]デッキでは[[ドロー]]の種と防御を兼用するカードとして運用された。
+
[[サイクル]]共通の性質として、[[戦場]][[マナ]]が余ったときに先置きしておけば、後に[[フルタップ]]した状況で隙を見せずに済む。一方、戦術的な奇襲効果が無くなり、また[[ブラフ]]などを絡めた心理的駆け引きには使えなくなってしまった。
 +
 
 +
巨大化系[[呪文]]は[[コンバット・トリック]]に活用したいものなので、不意を衝くことができなくなったのは小さからぬ欠点。ただし「見えている」ことで[[対戦相手]]にプレッシャーを与えられる強みがある。例えば[[灰色熊/Grizzly Bears]]に[[ショック/Shock]]を撃たれたときに巨大化で救う[[プレイング]]はよく知られているが、コレが戦場にあればそもそもショックを撃つこと自体をあきらめてくれるだろう。同じ理屈で、灰色熊1体で4/4以下の[[クリーチャー]][[攻撃]]を牽制したりなどもでき、巨大化とはまた違った独特の強みを持っている。
  
相手に存在がばれていると言うことも裏を返せば絶対で決定的な脅しになるメリットとも言える。[[除去]]や[[ブロック]]時は常に+3/+3される物と考える必要を強制できるため、サイズ負けしているクリーチャーでも[[通し|スルー]]を期待して強気に殴りかかることや、逆に[[ブロック]]しなかったら一気に強化されて大ダメージを受けるリスクをちらつかせることもできる。
+
攻撃が[[通し|通った]]際に打撃力を向上させるぶんには、奇襲性が薄れる欠点は気にならず、追加の巨大化として扱える。むしろマナの先払いができる利点だけが際立つだろう。[[ストンピィ]]などでは普通に巨大化と併用された。
  
また、一度戦場に置いてしまえば[[マナ]]もかからないので、マナの余ったときに置いておけば、後に[[フルタップ]]した状況で隙を見せずに済む。
+
また[[エンチャント]]である事によるメリットもある。[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス・デッキ]]では[[引く|ドロー]]の種と防御を兼用する[[カード]]として運用された。
  
巨大化が相手の不意をつくこともできる器用なカードだとすれば、こちらは正面から強引に押し切る事に特化した暴力的なカードである。
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
15行: 16行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]

2016年6月5日 (日) 20:45時点における最新版


Seal of Strength / 力の印章 (緑)
エンチャント

力の印章を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。


ネメシスで登場した「印章」サイクルの印章は巨大化/Giant Growth

サイクル共通の性質として、戦場マナが余ったときに先置きしておけば、後にフルタップした状況で隙を見せずに済む。一方、戦術的な奇襲効果が無くなり、またブラフなどを絡めた心理的駆け引きには使えなくなってしまった。

巨大化系呪文コンバット・トリックに活用したいものなので、不意を衝くことができなくなったのは小さからぬ欠点。ただし「見えている」ことで対戦相手にプレッシャーを与えられる強みがある。例えば灰色熊/Grizzly Bearsショック/Shockを撃たれたときに巨大化で救うプレイングはよく知られているが、コレが戦場にあればそもそもショックを撃つこと自体をあきらめてくれるだろう。同じ理屈で、灰色熊1体で4/4以下のクリーチャー攻撃を牽制したりなどもでき、巨大化とはまた違った独特の強みを持っている。

攻撃が通った際に打撃力を向上させるぶんには、奇襲性が薄れる欠点は気にならず、追加の巨大化として扱える。むしろマナの先払いができる利点だけが際立つだろう。ストンピィなどでは普通に巨大化と併用された。

またエンチャントである事によるメリットもある。エンチャントレス・デッキではドローの種と防御を兼用するカードとして運用された。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ネメシスの印章(Seal)サイクル。「置きエンチャントであり、生け贄に捧げることによってそので有名なインスタント効果が得られる。

破滅の印章/Seal of Doom炎の印章/Seal of Fireディセンション再録された。

浄化の印章/Seal of Cleansingは、次元の混乱にて原基の印章/Seal of Primordiumとしてタイムシフト

  • ネメシスのオリジナル5種のイラストは全てChristopher Moellerの手によるもの。原基の印章もChristopherが描くことで、次元の混乱らしい異なる歴史を辿ったネメシス世界を演出している。(→Seal of Primordium参照)

[編集] 参考

QR Code.gif