夢生まれの詩神/Dreamborn Muse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dreamborn Muse}}
 
{{#card:Dreamborn Muse}}
  
場に居るだけでお互いの[[ライブラリー]]がガリガリ削れていく[[クリーチャー]]。
+
場にいるだけでお互いの[[ライブラリー]]がガリガリ削れていく[[クリーチャー]]。[[サイクル]]中唯一、両方の[[プレイヤー]]に影響する。
[[サイクル]]中唯一、両方の[[プレイヤー]]に影響する。
+
  
[[ライブラリー破壊]]と言えば真っ先に[[コントロール|コントロールデッキ]]での使用を思い浮かべるが、相手より多くの[[手札]]を保つのが基本なコントロールデッキでは自分が先に[[ライブラリーアウト]]しかねない。
+
[[ライブラリー破壊]]と言えば真っ先に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]での使用を思い浮かべるが、相手より多くの[[手札]]を保つのが基本なコントロールデッキでは自分が先に[[ライブラリーアウト]]しかねない。仮にその辺を何とか解決できたとしても、相手の[[ライブラリー]]が削れる速度は相手の[[手札]]に依存するため、[[ビートダウン]]デッキが相手だと満足に削る事ができない。[[ライブラリー]]を削るために[[ビートダウン]]相手にカードを引かせるような真似をするわけにもいかない。
仮にその辺を何とか解決できたとしても、相手の[[ライブラリー]]が削れる速度は相手の[[手札]]に依存するため、[[ビートダウン]]デッキが相手だと満足に削る事が出来ない。[[ライブラリー]]を削るために[[ビートダウン]]相手にカードを引かせるような真似をするわけにもいかない。
+
  
では[[ビートダウン]]デッキの補助としてはどうかと言うと、[[ビートダウン]]デッキは相手のライフを削ってナンボなのであって、ライブラリーを削っても殆ど意味がない。
+
では[[ビートダウン]]デッキの補助としてはどうかというと、[[ビートダウン]]デッキは相手のライフを削ってこそのものであって、ライブラリーを削ってもほとんど意味がない。そもそも、[[青]]の[[ダブルシンボル]]にして4マナ2/2ではビートダウンで実用することはかなり厳しい。
そもそも、[[青]]の[[ダブルシンボル]]にして4マナ2/2ではビートダウンで実用することはかなり厳しい。
+
  
[[リミテッド]]でもまた微妙である。
+
[[リミテッド]]でもまた微妙である。[[構築]]よりも[[ライブラリー]]の枚数が少ないので[[ライブラリーアウト]]はある意味発生しやすいが、「相手より[[手札]]を少なく保たないと自分が先に[[ライブラリーアウト]]する」のは[[リミテッド]]でも同じである。こいつによる勝利を想定するならば、[[デッキ]]の構造そのものを[[インスタント]]などの[[手札]]の[[カード]]に依存しないようにする必要があるが、[[レア]]であるこのカードを当てにして[[ドラフト]]を進めていくのは正直厳しい。[[カード]]の選択の余地が減る[[シールド]]ではもっと厳しい。
[[構築]]よりも[[ライブラリー]]の枚数が少ないので[[ライブラリーアウト]]はある意味発生しやすいが、「相手より[[手札]]を少なく保たないと自分が先に[[ライブラリーアウト]]する」のは[[リミテッド]]でも同じである。
+
こいつによる勝利を想定するならば、[[デッキ]]の構造そのものを[[インスタント]]などの[[手札]]の[[カード]]に依存しないようにする必要があるが、[[レア]]であるこのカードを当てにして[[ドラフト]]を進めていくのは正直厳しい。
+
[[カード]]の選択の余地が減る[[シールド]]ではもっと厳しい。
+
  
ちょっと怖い{{日本語画像|Dreamborn Muse~10E}}も相まって、人気の出なかった不遇のカードである。まるで同サイクルの[[墓生まれの詩神/Graveborn Muse]]とは名前が逆ではないのかと思うほど正反対なイラストである。
+
*ちょっと怖い{{日本語画像|Dreamborn Muse~10E}}も相まって、人気の出なかった不遇のカードである。まるで同サイクルの[[墓生まれの詩神/Graveborn Muse]]とは名前が逆ではないのかと思うほど正反対なイラストである。
*唯一可能性があるとすればなんらかの[[コンボ]]デッキの補助であろうか。
+
*[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]と組み合わせれば…?
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[レギオン]]の詩神。[[第10版]]に[[再録]]された。
+
===サイクル===
*[[風生まれの詩神/Windborn Muse]]
+
{{サイクル/レギオンの詩神}}
<!-- -[[夢生まれの詩神/Dreamborn Muse]] -->
+
*[[墓生まれの詩神/Graveborn Muse]]
+
*[[溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse]]
+
*[[種子生まれの詩神/Seedborn Muse]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]

2008年7月6日 (日) 10:16時点における版


Dreamborn Muse / 夢生まれの詩神 (2)(青)(青)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーはカードをX枚切削する。Xは、そのプレイヤーの手札の枚数である。

2/2

場にいるだけでお互いのライブラリーがガリガリ削れていくクリーチャーサイクル中唯一、両方のプレイヤーに影響する。

ライブラリー破壊と言えば真っ先にコントロールデッキでの使用を思い浮かべるが、相手より多くの手札を保つのが基本なコントロールデッキでは自分が先にライブラリーアウトしかねない。仮にその辺を何とか解決できたとしても、相手のライブラリーが削れる速度は相手の手札に依存するため、ビートダウンデッキが相手だと満足に削る事ができない。ライブラリーを削るためにビートダウン相手にカードを引かせるような真似をするわけにもいかない。

ではビートダウンデッキの補助としてはどうかというと、ビートダウンデッキは相手のライフを削ってこそのものであって、ライブラリーを削ってもほとんど意味がない。そもそも、ダブルシンボルにして4マナ2/2ではビートダウンで実用することはかなり厳しい。

リミテッドでもまた微妙である。構築よりもライブラリーの枚数が少ないのでライブラリーアウトはある意味発生しやすいが、「相手より手札を少なく保たないと自分が先にライブラリーアウトする」のはリミテッドでも同じである。こいつによる勝利を想定するならば、デッキの構造そのものをインスタントなどの手札カードに依存しないようにする必要があるが、レアであるこのカードを当てにしてドラフトを進めていくのは正直厳しい。カードの選択の余地が減るシールドではもっと厳しい。

  • ちょっと怖いイラストも相まって、人気の出なかった不遇のカードである。まるで同サイクルの墓生まれの詩神/Graveborn Museとは名前が逆ではないのかと思うほど正反対なイラストである。

関連カード

サイクル

レギオンの詩神サイクル。いずれもスピリットであるが、神河ブロックとはスタンダードで入れ違いになっている。サイクルすべてが第10版再録された。

参考

QR Code.gif