女帝ガリーナ/Empress Galina

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(統率者戦について記述)
4行: 4行:
  
 
[[マナ・コスト]]は5[[マナ]]と[[重い|重く]]、[[サイズ]]も貧弱なためなかなか使われない。上手くいけば[[カード・アドバンテージ]]を得られるが、相手が伝説のパーマネントを使っていることが前提であり、限定的すぎるのが厳しかった。
 
[[マナ・コスト]]は5[[マナ]]と[[重い|重く]]、[[サイズ]]も貧弱なためなかなか使われない。上手くいけば[[カード・アドバンテージ]]を得られるが、相手が伝説のパーマネントを使っていることが前提であり、限定的すぎるのが厳しかった。
 +
 +
[[統率者戦]]においては、[[対戦相手]]の[[統率者]]を狙うことができるため、[[青]]を使うならば採用を検討する[[カード]]。
  
 
*登場当時は既に他の[[クリーチャー・タイプ]]を併せ持つ[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]も結構いたが、これは単なるレジェンドであった。クリーチャー・タイプのレジェンドが廃止されてからかなり経った[[2007年9月サブタイプ変更]]で、ようやく設定通りの[[マーフォーク]]となった。
 
*登場当時は既に他の[[クリーチャー・タイプ]]を併せ持つ[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]も結構いたが、これは単なるレジェンドであった。クリーチャー・タイプのレジェンドが廃止されてからかなり経った[[2007年9月サブタイプ変更]]で、ようやく設定通りの[[マーフォーク]]となった。
*魔法のミスで3000年前の[[フォールン・エンパイア|サーペイディア暗黒時代]]から時を超えやってきた([[ガリーナ/Galina|参考]])。
+
*魔法のミスで3000年前の[[フォールン・エンパイア|サーペイディア暗黒時代]]から時を超えやってきた。[[ガリーナ/Galina]]を参照。
 
*[[フォーマット]]は限られるものの、[[不同の力線/Leyline of Singularity]]を使う手もある。
 
*[[フォーマット]]は限られるものの、[[不同の力線/Leyline of Singularity]]を使う手もある。
*[[統率者戦]]で青を使うなら、採用を検討するカード。少なくとも[[対戦相手]]の[[ジェネラル]]を対象に出来るため、先にこれを[[戦場]]に出しておけばけん制になる。
+
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ガリーナ/Galina]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ガリーナ/Galina]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

2011年12月4日 (日) 00:30時点における版


Empress Galina / 女帝ガリーナ (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) 貴族(Noble)

(青)(青),(T):伝説のパーマネント1つを対象とする。あなたはそのコントロールを得る。(この効果は永続する。)

1/3

伝説のパーマネントコントロールを永続的に得ることができる能力を持った伝説のクリーチャー

マナ・コストは5マナ重くサイズも貧弱なためなかなか使われない。上手くいけばカード・アドバンテージを得られるが、相手が伝説のパーマネントを使っていることが前提であり、限定的すぎるのが厳しかった。

統率者戦においては、対戦相手統率者を狙うことができるため、を使うならば採用を検討するカード

参考

QR Code.gif