屍術師の魔法印/Necromancer's Magemark

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[黒]]の魔法印は[[クリーチャー]]が[[墓地]]に置かれるのを防いでくれる。
 
[[黒]]の魔法印は[[クリーチャー]]が[[墓地]]に置かれるのを防いでくれる。
 +
 
これが[[エンチャント]]されているクリーチャーが墓地に置かれてもクリーチャー自身は[[手札]]に戻ってくるため、他の[[オーラ]]と違い[[アドバンテージ]]を失いにくい。
 
これが[[エンチャント]]されているクリーチャーが墓地に置かれてもクリーチャー自身は[[手札]]に戻ってくるため、他の[[オーラ]]と違い[[アドバンテージ]]を失いにくい。
  
 
*墓地に置くのを置換してしまう為、[[憑依]]などの墓地に置かれたときに[[誘発]]する[[能力]]は誘発しない。
 
*墓地に置くのを置換してしまう為、[[憑依]]などの墓地に置かれたときに[[誘発]]する[[能力]]は誘発しない。
 
*[[自然の類似/Natural Affinity]]などの効果によって[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]が墓地に置かれる場合にも、そのパーマネントがエンチャントされていれば[[手札]]に戻すことができる。
 
*[[自然の類似/Natural Affinity]]などの効果によって[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]が墓地に置かれる場合にも、そのパーマネントがエンチャントされていれば[[手札]]に戻すことができる。
<!-- -[[怨恨/Rancor]]のような[[エターナルエンチャント]]や[[世界の源獣/Genju of the Realm]]などの[[源獣]]サイクルは[[対戦相手]]にとってかなり対処しにくいものになるだろう。
 
↑ 源獣サイクルは、土地が墓地に落ちないため、手札に戻りません。 -->
 
 
*[[怨恨/Rancor]]のような[[エターナルエンチャント]]は[[対戦相手]]にとってかなり対処しにくいものになるだろう。
 
*[[怨恨/Rancor]]のような[[エターナルエンチャント]]は[[対戦相手]]にとってかなり対処しにくいものになるだろう。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ギルドパクト]]の魔法印。自分が[[コントロール]]する、[[エンチャント]]されている各[[クリーチャー]]に影響を与える。
+
===サイクル===
*[[守護者の魔法印/Guardian's Magemark]]
+
{{サイクル/ギルドパクトの魔法印}}
*[[浸透者の魔法印/Infiltrator's Magemark]]
+
<!-- -[[屍術師の魔法印/Necromancer's Magemark]] -->
+
*[[剣士の魔法印/Fencer's Magemark]]
+
*[[獣使いの魔法印/Beastmaster's Magemark]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]

2008年6月16日 (月) 06:30時点における版


Necromancer's Magemark / 屍術師の魔法印 (2)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたがコントロールする、エンチャントされている各クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする、エンチャントされているクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。


の魔法印はクリーチャー墓地に置かれるのを防いでくれる。

これがエンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれてもクリーチャー自身は手札に戻ってくるため、他のオーラと違いアドバンテージを失いにくい。

関連カード

サイクル

ギルドパクトの魔法印サイクル自分コントロールする、エンチャントされている各クリーチャーに影響を与える。

参考

QR Code.gif