殺戮の暴君/Carnage Tyrant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*同じ[[セット]]の[[巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw]]や、[[板金鎧の破壊屋/Plated Crusher]]などの[[上位互換]]。
 
*同じ[[セット]]の[[巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw]]や、[[板金鎧の破壊屋/Plated Crusher]]などの[[上位互換]]。
 +
*[[スタンダード]]で[[青赤コントロール#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青赤コントロール]]が支配的になった場合の安全弁としてデザインされた<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/pd/0019685/ スタンダード・フォーマットのバランスを取る](Play Design 2017年9月22日)</ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[神話レア]]

2017年10月4日 (水) 00:07時点における版


Carnage Tyrant / 殺戮の暴君 (4)(緑)(緑)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur)

この呪文は打ち消されない。
トランプル、呪禁

7/6

マナレシオ打ち消されない呪禁トランプルと、シンプルにして強力なメリット能力の詰まったファッティ

安定着地と突破力、除去耐性を兼ね備えており、対コントロールへの性能は折り紙付き。重さを除けば、単体で隙のない優れた戦闘力を持つため、この手のカードにありがちなメタゲームへの左右されやすさも減じており、メインデッキからの投入にも十分堪え得るスペックである。

登場時点でイクサラントップレアとなっており、構築では赤緑恐竜で、メインとサイドに散らして3~4枚が採用される。環境における強力な全体火力破滅の刻/Hour of Devastationに耐えられるのも強み。

参考

  1. スタンダード・フォーマットのバランスを取る(Play Design 2017年9月22日)
QR Code.gif