活性の力/Force of Vigor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
3行: 3行:
 
[[モダンホライゾン]]の[[ピッチスペル]]・[[サイクル]]。[[緑]]は[[アーティファクト]]か[[エンチャント]]の[[除去]]。
 
[[モダンホライゾン]]の[[ピッチスペル]]・[[サイクル]]。[[緑]]は[[アーティファクト]]か[[エンチャント]]の[[除去]]。
  
{{未評価|モダンホライゾン}}
+
[[生撃ち]]の場合は、[[マナ・コスト]]も[[効果]]もちょうど[[帰化/Naturalize]]の2倍。ピッチで[[唱えた]]場合でも、2つ[[破壊]]できれば[[カード・アドバンテージ]]を失わないという、[[サイクル]]の他のカードにはない強みがある。
  
 +
[[モダン]]や[[レガシー]]では、しばしば[[サイドボード]]に採用される。
  
[[ヴィンテージ]]では緑絡みのデッキで早速採用の動きが見られる。
+
[[ヴィンテージ]]では緑絡みのデッキで広く採用される。環境柄、[[Mox]]など[[対象]]には困らないので2個壊せることが多く、[[精神的つまづき/Mental Misstep]]の対象とならないメリットも見逃せない。特に[[ドレッジ]]では天敵である[[虚空の力線/Leyline of the Void]]などを[[マナ]]が出る[[土地]]を使わずに対処できるようになった。このカードを意識してサイドボードの[[虚空の力線/Leyline of the Void]]の採用が減り[[貪欲な罠/Ravenous Trap]]の採用が増えるなど、ヴィンテージ環境に少なからぬ影響を与えている。
[[Mox]]など対象には困らないので2個壊せる特徴が無駄になりづらく、[[精神的つまづき/Mental Misstep]]の対象とならないメリットも見逃せない。
+
 
+
特に[[ドレッジ]]では天敵である[[虚空の力線/Leyline of the Void]]などを[[マナ]]が出る[[土地]]を使わずに対処できるようになった。
+
 
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
+
*[[恭しき沈黙/Reverent Silence]] - ピッチスペルのエンチャント破壊。([[ネメシス]])
*[[恭しき沈黙/Reverent Silence]] - ピッチスペルのエンチャント破壊
+
  
 
===サイクル===
 
===サイクル===
21行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[レア]]([[再録]][[旧枠]]加工カード)
 +
*[[カード個別評価:速報]] - [[神話レア]]

2024年4月3日 (水) 14:37時点における最新版


Force of Vigor / 活性の力 (2)(緑)(緑)
インスタント

あなたのターンでないなら、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から緑のカード1枚を追放してもよい。
アーティファクトやエンチャントを最大2つ対象とし、それらを破壊する。


モダンホライゾンピッチスペルサイクルアーティファクトエンチャント除去

生撃ちの場合は、マナ・コスト効果もちょうど帰化/Naturalizeの2倍。ピッチで唱えた場合でも、2つ破壊できればカード・アドバンテージを失わないという、サイクルの他のカードにはない強みがある。

モダンレガシーでは、しばしばサイドボードに採用される。

ヴィンテージでは緑絡みのデッキで広く採用される。環境柄、Moxなど対象には困らないので2個壊せることが多く、精神的つまづき/Mental Misstepの対象とならないメリットも見逃せない。特にドレッジでは天敵である虚空の力線/Leyline of the Voidなどをマナが出る土地を使わずに対処できるようになった。このカードを意識してサイドボードの虚空の力線/Leyline of the Voidの採用が減り貪欲な罠/Ravenous Trapの採用が増えるなど、ヴィンテージ環境に少なからぬ影響を与えている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

モダンホライゾンの力サイクルあなたターンでないなら、マナ・コスト支払う代わりに、自身と同じカード手札から追放することで唱えられるピッチスペル美徳の力/Force of Virtue以外はインスタントで、美徳の力も瞬速を持つ。いずれもレア

ピッチスペルの代表格、意志の力/Force of Willに着想を得ている。

[編集] 参考

QR Code.gif