練達の生術師/Master Biomancer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
3行: 3行:
 
後続を自身の[[パワー]]分だけ[[強化]]する[[クリーチャー]]。さらに[[クリーチャー・タイプ]]に[[ミュータント]]を追加する。
 
後続を自身の[[パワー]]分だけ[[強化]]する[[クリーチャー]]。さらに[[クリーチャー・タイプ]]に[[ミュータント]]を追加する。
  
二回り分の強化は大きいが、4[[マナ]]ながら後続にしか影響を及ぼさず、効果を発揮するのが遅いという問題がある。一度に複数体を出せる[[トークン]]生成手段や、練達の生術師の早期設置に貢献し、後から[[引く|引い]]ても戦力にできる[[マナ・クリーチャー]]と組み合わせるなど、[[構築]]で使うのであれば何らかの工夫は欲しいところ。
+
二回り分の強化は大きいが、4[[マナ]]ながら後続にしか影響を及ぼさず、効果を発揮するのが遅いという問題がある。一度に複数体を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[トークン]]生成手段や、練達の生術師の早期設置に貢献し、後から[[引く|引い]]ても戦力にできる[[マナ・クリーチャー]]と組み合わせるなど、[[構築]]で使うのであれば何らかの工夫は欲しいところ。
  
パワーを上げることで効果を高めることができるが、単純に使うのでは[[オーバーキル]]になりがち。一応、2体目の練達の生術師を出した場合の効果が大きくなるのは有難い(後続には合計6つの[[+1/+1カウンター]]が乗るようになる)。
+
パワーを上げることで効果を高めることができるが、単純に使うのでは[[オーバーキル]]になりがち。一応、2体目の練達の生術師を出した場合の効果が大きくなるのは有難い(後続には合計6つの[[+1/+1カウンター]]が乗るようになる)。練達の生術師のみを強化するものではなく、[[エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid]]などの[[全体強化]]手段であれば無駄は少なくなるので、狙うならそちらにした方がよい。
*2体並べた練達の生術師を[[ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler]]などで1体ずつ交互に[[明滅]]させてゆくと、出し入れのたびにお互いの[[能力]]で、乗るカウンターが増えてゆく。
+
*こちらがクリーチャーを出すのに対応して[[パワー]]を下げられると、乗せるカウンターの数が減ってしまう事に注意。
+
  
[[無限頑強]]のパーツとしても使える。同じ役割の[[カード]]として[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]があるが、[[出産の殻]]ではマナ域の違いから両方入れてもよいだろう。
+
[[無限頑強]]の[[コンボパーツ]]としても使える。同じ役割の[[カード]]として[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]があるが、[[出産の殻]]ではマナ域の違いから両方入れてもよいだろう。
  
 +
*2体並べた練達の生術師を[[ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler]]などで1体ずつ交互に[[明滅]]させていくと、出し入れのたびにお互いの[[能力]]で、乗るカウンターが増える。
 +
 +
==ルール==
 +
*他の[[タイプ]]に加えてミュータントであることは、そのクリーチャーの[[コピー可能な値]]となる。
 +
*こちらがクリーチャーを出すのに[[対応して]]練達の生術師のパワーを下げられると、乗せるカウンターの数が減ってしまう事に注意。
 +
**カウンターを乗せる数のためにパワーを参照するので、パワーが負の値の場合は0とみなされる。パワーが負の値であっても、+1/+1カウンターを取り除いたり、-1/-1カウンターを乗せたり、という事にはならない。
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/230 Nice Story, Bro](DailyMTG.com、Latest Developments、文:[[Dave Humpherys]]
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/nice-story-bro-2013-01-18 Nice Story, Bro]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0004121/ 兄弟、いい(昔)話があるんだ](DailyMTG.com、Latest Developments、文:[[Dave Humpherys]] [[2013年]]1月18日) - プレビュー記事
 +
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]

2022年6月29日 (水) 05:07時点における最新版


Master Biomancer / 練達の生術師 (2)(緑)(青)
クリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)

あなたがコントロールする他の各クリーチャーは、それの上に練達の生術師のパワーに等しい数の追加の+1/+1カウンターが置かれ、それの他のタイプに加えてミュータント(Mutant)でもある状態で戦場に出る。

2/4

後続を自身のパワー分だけ強化するクリーチャー。さらにクリーチャー・タイプミュータントを追加する。

二回り分の強化は大きいが、4マナながら後続にしか影響を及ぼさず、効果を発揮するのが遅いという問題がある。一度に複数体を戦場に出せるトークン生成手段や、練達の生術師の早期設置に貢献し、後から引いても戦力にできるマナ・クリーチャーと組み合わせるなど、構築で使うのであれば何らかの工夫は欲しいところ。

パワーを上げることで効果を高めることができるが、単純に使うのではオーバーキルになりがち。一応、2体目の練達の生術師を出した場合の効果が大きくなるのは有難い(後続には合計6つの+1/+1カウンターが乗るようになる)。練達の生術師のみを強化するものではなく、エルフの大ドルイド/Elvish Archdruidなどの全体強化手段であれば無駄は少なくなるので、狙うならそちらにした方がよい。

無限頑強コンボパーツとしても使える。同じ役割のカードとしてシルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcastがあるが、出産の殻ではマナ域の違いから両方入れてもよいだろう。

[編集] ルール

  • 他のタイプに加えてミュータントであることは、そのクリーチャーのコピー可能な値となる。
  • こちらがクリーチャーを出すのに対応して練達の生術師のパワーを下げられると、乗せるカウンターの数が減ってしまう事に注意。
    • カウンターを乗せる数のためにパワーを参照するので、パワーが負の値の場合は0とみなされる。パワーが負の値であっても、+1/+1カウンターを取り除いたり、-1/-1カウンターを乗せたり、という事にはならない。

[編集] 参考

QR Code.gif