黄金犬/Goldhound

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
3行: 3行:
 
[[宝物]]でもある[[アーティファクト・クリーチャー]]。
 
[[宝物]]でもある[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
[[2006年|16年前]]の[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]のように、一度きりの[[マナ加速]]ができ便利。さらに、[[コモン]]の1[[マナ]]域でありながら[[先制攻撃]][[威迫]]と[[キーワード能力]]を2つも持っており[[コスト・パフォーマンス]]が高い。序盤は[[ウィニー]]として振る舞ったあと使い捨ての[[マナ・クリーチャー]]として後続の[[展開]]を助けるのもいいし、宝物が必要ない場面では[[強化]]するのにも向いている。状況によって使い分けられるのが魅力。
+
[[2006年|16年前]]の[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]のように、一度きりの[[マナ加速]]ができ便利(ただし自身の[[生け贄]]だけでなく[[タップ]]が必要なため、[[召喚酔い]]の影響でそのままだと出したターンにマナに変え[[マナフィルター]]のように使うことはできない)。
  
[[ニューカペナの街角]][[リミテッド]]では[[P/T]]が2/1~4/1の[[クリーチャー]]が通常の[[セット]]より多く22枚([[アンコモン]]以下だけで19枚)も存在し、[[パワー]]1でも先制攻撃の役立つ機会が多い。単体でも[[ブロッカー]]を立てつつマナを蓄えられて便利ではあるが、[[赤緑]]の宝物[[アーキタイプ]]や[[黒赤]]の[[生け贄]]アーキタイプとの組み合わせを意識して採用するのがいいだろう。
+
さらに、[[コモン]]の1[[マナ]]域でありながら[[先制攻撃]][[威迫]][[キーワード能力]]を2つも持っており[[コスト・パフォーマンス]]が高い。序盤は[[ウィニー]]として振る舞ったあと使い捨ての[[マナ・クリーチャー]]として後続の[[展開]]を助けるのもいいし、宝物が必要ない場面では[[強化]]するのにも向いている。状況によって使い分けられるのが魅力。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[パワー]]1でも先制攻撃の役立つ機会が多い。単体でも[[ブロッカー]]を立てつつマナを蓄えられて便利ではあるが、[[赤緑]]の宝物[[アーキタイプ]]や[[黒赤]]の[[生け贄]]アーキタイプとの組み合わせを意識して採用するのがいいだろう。
  
 
*宝物を[[サブタイプ]]に持つ初の[[クリーチャー・カード]]である。
 
*宝物を[[サブタイプ]]に持つ初の[[クリーチャー・カード]]である。
14行: 16行:
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]

2022年11月29日 (火) 23:08時点における最新版


Goldhound / 黄金犬 (赤)
アーティファクト クリーチャー — 宝物(Treasure) 犬(Dog)

先制攻撃
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーにしかブロックされない。)
(T),黄金犬を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。

1/1

宝物でもあるアーティファクト・クリーチャー

16年前野生の朗詠者/Wild Cantorのように、一度きりのマナ加速ができ便利(ただし自身の生け贄だけでなくタップが必要なため、召喚酔いの影響でそのままだと出したターンにマナに変えマナフィルターのように使うことはできない)。

さらに、コモンの1マナ域でありながら先制攻撃威迫キーワード能力を2つも持っておりコスト・パフォーマンスが高い。序盤はウィニーとして振る舞ったあと使い捨てのマナ・クリーチャーとして後続の展開を助けるのもいいし、宝物が必要ない場面では強化するのにも向いている。状況によって使い分けられるのが魅力。

リミテッドではパワー1でも先制攻撃の役立つ機会が多い。単体でもブロッカーを立てつつマナを蓄えられて便利ではあるが、赤緑の宝物アーキタイプ黒赤生け贄アーキタイプとの組み合わせを意識して採用するのがいいだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif