パークのメ~惑/Park Bleater

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
13行: 13行:
 
[[パワー/タフネス・ステッカー]]は概ねチケット・カウンター×3の合計[[P/T]]へ変更することを踏まえると、[[ロボット]]・[[トークン]]などの横並びと合わせた際の[[強化]]効率はかなりのもの。ステッカーを貼ったトークンが戦場を離れた場合ステッカーはシートに戻る点も大量展開と相性が良い。チケット・カウンターを温存したい場合も名前やアートのステッカーを用いる[[カード]]と[[シナジー]]があり、[[リミテッド]]でステッカーを使うなら積極的に[[ピック]]したい。
 
[[パワー/タフネス・ステッカー]]は概ねチケット・カウンター×3の合計[[P/T]]へ変更することを踏まえると、[[ロボット]]・[[トークン]]などの横並びと合わせた際の[[強化]]効率はかなりのもの。ステッカーを貼ったトークンが戦場を離れた場合ステッカーはシートに戻る点も大量展開と相性が良い。チケット・カウンターを温存したい場合も名前やアートのステッカーを用いる[[カード]]と[[シナジー]]があり、[[リミテッド]]でステッカーを使うなら積極的に[[ピック]]したい。
  
 +
*[[2024年]]5月13日付けで[[レガシー]]、[[ヴィンテージ]]において[[禁止カード]]の指定を受けた。禁止理由については[[___ゴブリン/___ Goblin#禁止指定]]を参照。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

2024年5月14日 (火) 11:05時点における最新版


Park Bleater / パークのメ~惑 (2)(白)
クリーチャー ― ヤギ(Goat) 従業員(Employee)

あなたがオーナーでありこれでないクリーチャー1体が戦場に出るたび、あなたは(TK)を得る。
(白),(T):あなたがオーナーでありこのターンに戦場に出たクリーチャー1体にステッカー1枚を貼ってもよい。

2/2


クリーチャーETBによりチケット・カウンターを獲得、ターン中に出たクリーチャー限定でステッカーを貼る起動型能力を持つヤギ従業員

パワー/タフネス・ステッカーは概ねチケット・カウンター×3の合計P/Tへ変更することを踏まえると、ロボットトークンなどの横並びと合わせた際の強化効率はかなりのもの。ステッカーを貼ったトークンが戦場を離れた場合ステッカーはシートに戻る点も大量展開と相性が良い。チケット・カウンターを温存したい場合も名前やアートのステッカーを用いるカードシナジーがあり、リミテッドでステッカーを使うなら積極的にピックしたい。

[編集] 参考

QR Code.gif