ドラコニアン・ゲートボット/Draconian Gate-Bot

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
13行: 13行:
 
[[無色]]である分、アトラクションを開く場合は[[ライド・ガイド/Ride Guide]]や[[リスの立てこもり/Squirrel Squatters]]に劣る性能。アトラクションは[[アーティファクト]]でもある性質上、後者も[[対象]]が限定されるアーティファクト破壊と考えると[[リミテッド]]でアトラクションや[[サイコロ]]を用いた[[デッキ]]での頭数が主な役割となるだろう。
 
[[無色]]である分、アトラクションを開く場合は[[ライド・ガイド/Ride Guide]]や[[リスの立てこもり/Squirrel Squatters]]に劣る性能。アトラクションは[[アーティファクト]]でもある性質上、後者も[[対象]]が限定されるアーティファクト破壊と考えると[[リミテッド]]でアトラクションや[[サイコロ]]を用いた[[デッキ]]での頭数が主な役割となるだろう。
  
 +
*[[2024年]]5月13日付けで[[レガシー]]、[[ヴィンテージ]]、[[パウパー]]において[[禁止カード]]の指定を受けた。禁止理由については[[___ゴブリン/___ Goblin#禁止指定]]を参照。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]

2024年5月14日 (火) 11:04時点における最新版


Draconian Gate-Bot / ドラコニアン・ゲートボット (5)
アーティファクト クリーチャー — ロボット(Robot)

ドラコニアン・ゲートボットが戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・アトラクション(Attraction)1つを開く。(あなたのアトラクション・デッキの一番上にあるカード1枚を戦場に出す。)
・アトラクション1つを対象とする。それを破壊する。(それはオーナーの廃材置き場に置かれる。)

4/2


ETBアトラクションを開くか破壊するロボット

無色である分、アトラクションを開く場合はライド・ガイド/Ride Guideリスの立てこもり/Squirrel Squattersに劣る性能。アトラクションはアーティファクトでもある性質上、後者も対象が限定されるアーティファクト破壊と考えるとリミテッドでアトラクションやサイコロを用いたデッキでの頭数が主な役割となるだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif