船団の災い魔/Scourge of Fleets

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
4行: 4行:
  
 
多くの[[島]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要はあるが、はまれば一方的な[[リセット]]に近い状況を作り出せる。[[青単色デッキ|青単色]]に近い[[デッキ]]では[[エンドカード]]。
 
多くの[[島]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要はあるが、はまれば一方的な[[リセット]]に近い状況を作り出せる。[[青単色デッキ|青単色]]に近い[[デッキ]]では[[エンドカード]]。
 +
 +
*[[プレリリース・トーナメント]]で''知性での錬磨''([[青]])を選択した場合の[[プレリリース・カード]]([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1468 参考])。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2014年4月29日 (火) 01:25時点における版


Scourge of Fleets / 船団の災い魔 (5)(青)(青)
クリーチャー — クラーケン(Kraken)

船団の災い魔が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールする、タフネスがX以下の各クリーチャーをそれぞれオーナーの手札に戻す。Xはあなたがコントロールする島(Island)の総数である。

6/6

戦場に出たときに対戦相手クリーチャーバウンスするクラーケン

多くのコントロールしている必要はあるが、はまれば一方的なリセットに近い状況を作り出せる。青単色に近いデッキではエンドカード

関連カード

サイクル

ニクスへの旅の、対応する基本土地タイプの数を参照する能力を持つクリーチャーサイクルアンコモンレア

参考

QR Code.gif