ライブラリー破壊

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(解説)
15行: 15行:
 
これが主軸のデッキは基本的に勝つまでに時間がかかるため、何らかの防御手段が必要になることが多い。そのため、ライブラリー破壊デッキは[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の一種になりやすい。他方、何らかの[[コンボ]]によってライブラリーの大部分もしくはすべてを一撃で削り取るデッキ([[玉虫アルター]]や[[キメラ]]、[[ペインター・グラインドストーン]]など)もある。[[無限ライブラリー破壊]]も参照。
 
これが主軸のデッキは基本的に勝つまでに時間がかかるため、何らかの防御手段が必要になることが多い。そのため、ライブラリー破壊デッキは[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の一種になりやすい。他方、何らかの[[コンボ]]によってライブラリーの大部分もしくはすべてを一撃で削り取るデッキ([[玉虫アルター]]や[[キメラ]]、[[ペインター・グラインドストーン]]など)もある。[[無限ライブラリー破壊]]も参照。
  
*ライブラリーを破壊する行為は'''[[削る]]'''ともいわれている。
+
*ライブラリーを破壊する行為は'''[[削る]]'''ともいわれている。俗語ではあるが多くの[[プレイヤー]]が理解しており、[[R&D]]も「ライブラリーのカードを墓地に置く」行為の[[キーワード処理]]としてこれを採用しようとしたが、非TCGゲーマーにはあまり直感的でないという理由から見送られた。
 
*[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]や[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]、[[セラのアバター/Serra Avatar]]、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]、[[大祖始/Progenitus]]、[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth|伝説のエルドラージ]]などといった天敵も存在する。特に[[モダン]]や[[エターナル]]では[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]が絶望的で、遭遇率が高い上にデッキに1枚あるだけで対策されてしまう。
 
*[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]や[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]、[[セラのアバター/Serra Avatar]]、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]、[[大祖始/Progenitus]]、[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth|伝説のエルドラージ]]などといった天敵も存在する。特に[[モダン]]や[[エターナル]]では[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]が絶望的で、遭遇率が高い上にデッキに1枚あるだけで対策されてしまう。
 
*これを得意とするのは[[青]]と黒、そして[[アーティファクト]]。[[ラヴニカ・ブロック]]および[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では、[[青黒]]の[[ディミーア家/House Dimir]]が特にこれを得意としている。
 
*これを得意とするのは[[青]]と黒、そして[[アーティファクト]]。[[ラヴニカ・ブロック]]および[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では、[[青黒]]の[[ディミーア家/House Dimir]]が特にこれを得意としている。

2017年6月23日 (金) 18:00時点における版

ライブラリー破壊(Milling/Decking/Library Destruction)とは、対戦相手ライブラリーカード墓地に置くことなどにより、その枚数を直接減らすこと。またはそのような効果を持つカードや、それを目的としたデッキのこと。最終的にライブラリーアウト勝利するために行われる。イメージは記憶・思考の破壊。


Millstone / 石臼 (2)
アーティファクト

(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚切削する。



Mind Sculpt / 精神刻み (1)(青)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを7枚切削する。


解説

ライブラリーを使わないデッキは存在しないし、ライブラリーアウトは対戦相手のライフ戦場の状況に関係なく勝利できる手段である。そのため対戦相手のデッキや動きに関係なく使えることが利点。

逆に言えば、ライフや戦場や手札に直接の影響がないため、普通のデッキに少し入れただけではほとんど意味がない。特定のキーカードに頼る場合を除けばライブラリーが削れることは大きなデメリットではないのでライブラリーを減らすカードを使用した分、カード・アドバンテージを失うだけということが殆どである。さらに墓地活用するデッキ相手の場合は逆効果になってしまう。最初から自分の墓地を肥やす目的でライブラリー破壊カードを投入するデッキ(ナルコブリッジドレッジ・ヴァインなど)も存在する。

ライブラリーアウトとまでは言わずとも、相手の勝利手段や致命的なカードを使用不能にすることで有利な状況をつくるという目的のライブラリー破壊もある。

また、この手のカードはゲーム開始時のライブラリーが60枚程度であることを想定しているので、ライブラリーが60枚を大きく超えるバベルなどタワーデッキとは相性が悪い。一方で、ライブラリーが少ないリミテッドでは有力な追加の勝ち手段となることもある。

これが主軸のデッキは基本的に勝つまでに時間がかかるため、何らかの防御手段が必要になることが多い。そのため、ライブラリー破壊デッキはコントロールの一種になりやすい。他方、何らかのコンボによってライブラリーの大部分もしくはすべてを一撃で削り取るデッキ(玉虫アルターキメラペインター・グラインドストーンなど)もある。無限ライブラリー破壊も参照。

有名なライブラリー破壊カード

参考

QR Code.gif