森林の変わり身/Woodland Changeling

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Woodland Changeling}}
 
{{#card:Woodland Changeling}}
  
[[ローウィン]]の[[キーワード能力]]である[[多相]]を持つ、いわゆる[[熊#informal|熊]]。標準的な[[コスト・パフォーマンス]]を確保しつつ、[[多相]]により多くの[[シナジー]]を獲得したが、同時に多くの[[部族]]対策[[効果]]に巻き込まれてしまう。
+
[[ローウィン]]の[[キーワード能力]]である[[多相]]を持つ、いわゆる[[熊#俗称|熊]]。標準的な[[コスト・パフォーマンス]]を確保しつつ、[[多相]]により多くの[[シナジー]]を獲得したが、同時に多くの[[部族]]対策[[効果]]に巻き込まれてしまう。
  
[[軽い]]のに加えて最低限の[[P/T]]が保障されているので、マイナーな[[クリーチャー・タイプ]]による[[部族]][[デッキ]]の数合わせとしての居場所はあるかも。
+
[[軽い]]のに加えて最低限の[[P/T]]が保障されているので、マイナーな[[クリーチャー・タイプ]]による[[部族]][[デッキ]]の数合わせとしての居場所はあるかも。また[[ローウィン・ブロック]]の[[リミテッド]]では[[多相]]である事が重要となる。
また[[ローウィン・ブロック]]の[[リミテッド]]では[[多相]]である事が重要となる。
+
  
*[[灰色熊/Grizzly Bears]]との違いはクリーチャー・タイプだけ。その意味では、[[同型再版]]だと言える。実際に[[熊]]でもある事だし。
+
*[[灰色熊/Grizzly Bears]]との違いはクリーチャー・タイプだけ。その意味では、[[同型再版]]だといえる。実際に[[熊]]でもある事だし。
 
**[[バニラ]]では無いなどといった点で、厳密には異なる。
 
**[[バニラ]]では無いなどといった点で、厳密には異なる。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ローウィン]]の[[コモン]]の[[多相]][[クリーチャー]]。
+
===サイクル===
*[[鳥の変わり身/Avian Changeling]]
+
{{サイクル/ローウィンのコモンの多相クリーチャー}}
*[[アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling]]
+
*[[骸骨の変わり身/Skeletal Changeling]]
+
*[[火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling]]
+
<!-- -[[森林の変わり身/Woodland Changeling]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年6月26日 (木) 23:27時点における版


Woodland Changeling / 森林の変わり身 (1)(緑)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)

2/2

ローウィンキーワード能力である多相を持つ、いわゆる。標準的なコスト・パフォーマンスを確保しつつ、多相により多くのシナジーを獲得したが、同時に多くの部族対策効果に巻き込まれてしまう。

軽いのに加えて最低限のP/Tが保障されているので、マイナーなクリーチャー・タイプによる部族デッキの数合わせとしての居場所はあるかも。またローウィン・ブロックリミテッドでは多相である事が重要となる。

  • 灰色熊/Grizzly Bearsとの違いはクリーチャー・タイプだけ。その意味では、同型再版だといえる。実際にでもある事だし。
    • バニラでは無いなどといった点で、厳密には異なる。

関連カード

サイクル

ローウィンコモン多相クリーチャーサイクル

参考

QR Code.gif