Underdome

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
|カード名=Underdome
 
|カード名=Underdome
 
|タイプ=土地
 
|タイプ=土地
|カードテキスト=(T):(◇)を加える。<br>(T):好きな色のマナ1点を加える。このマナは、銀枠のコストのためにのみ支払える。
+
|カードテキスト=(T):(◇)を加える。<br>(T):好きな色のマナ1点を加える。このマナは、アン・コストのためにのみ支払える。
 
|アーティスト=Matt Gaser
 
|アーティスト=Matt Gaser
 
|Gathererid=479474
 
|Gathererid=479474
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
「アン」の名を冠した、[[銀枠]]による銀枠のための[[5色土地]]。
+
「アン」の名を冠した、[[銀枠|アン]]によるアンのための[[5色土地]]。
  
銀枠セットのみを使用する[[ゲーム]]ならばほぼデメリットの存在しない強力な[[土地]]。ただし[[蒸気打ちの親分/Steamflogger Boss]][[黒枠]]なので併用する際はご注意を。
+
「アン」セットのみを使用する[[ゲーム]]ならばかなりデメリットの薄い強力な[[土地]]。ただし[[蒸気打ちの親分/Steamflogger Boss]]など対応しないカードもあるのでご注意を。[[Unfinity]]の登場で「アン」限定構築でも対応しないカード(非どんぐり)が増えたのは懸念点。
  
 
*使途が限定される[[マナ]]を生むカードにしては珍しく、銀枠でさえあればあらゆる[[コスト]]の[[支払う|支払い]]に使用可能。[[唱える]]コストや[[起動型能力]]以外にも、[[Old Fogey]]の[[累加アップキープ]]・コスト、[[Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil]]の[[ライブラリー]]から使用する[[特別な処理]]などにも対応している。
 
*使途が限定される[[マナ]]を生むカードにしては珍しく、銀枠でさえあればあらゆる[[コスト]]の[[支払う|支払い]]に使用可能。[[唱える]]コストや[[起動型能力]]以外にも、[[Old Fogey]]の[[累加アップキープ]]・コスト、[[Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil]]の[[ライブラリー]]から使用する[[特別な処理]]などにも対応している。

2022年10月27日 (木) 01:18時点における版


Underdome
土地

(T):(◇)を加える。
(T):好きな色のマナ1点を加える。このマナは、アン・コストのためにのみ支払える。

アーティスト:Matt Gaser


「アン」の名を冠した、アンによるアンのための5色土地

「アン」セットのみを使用するゲームならばかなりデメリットの薄い強力な土地。ただし蒸気打ちの親分/Steamflogger Bossなど対応しないカードもあるのでご注意を。Unfinityの登場で「アン」限定構築でも対応しないカード(非どんぐり)が増えたのは懸念点。

脚注

  1. Blogatog — Is there a joke on Underdome? It fell flat for me,...Blogatog 2020年1月29日)
  2. Un-Boxing, Part 3/『アン』の箱詰め その3Making Magic 2020年2月24日 Mark Rosewater著)

参考

QR Code.gif