早摘み/Early Harvest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
一時的な[[マナ加速]]用の[[カード]]。[[プレイヤー]]1人が[[対象]]だが、通常は自分を対象に使う。
 
一時的な[[マナ加速]]用の[[カード]]。[[プレイヤー]]1人が[[対象]]だが、通常は自分を対象に使う。
  
[[基本土地]]しか[[アンタップ]]しないが、[[繁茂/Wild Growth]]や[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]などを併用すれば多くの[[マナ]]が生成できる。
+
[[基本土地]]しか[[アンタップ]]しないが、[[繁茂/Wild Growth]]や[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]などを併用すれば多くの[[マナ]]が生成できる。単純に4つ以上の土地を起こせればマナが増えるため、[[土地]][[サーチ]]によるマナ拡張を一気に増幅する手段として使うことも多い。
単純に4つ以上の土地を起こせればマナが増える為、[[土地]][[サーチ]]によるマナ拡張を一気に増幅する手段として使うことも多い。
+
  
これを使った[[デッキ]]では[[再供給ファイア]]が有名。
+
これを使った[[デッキ]]では[[再供給ファイア]]が有名。[[第9版]][[再録]]時は[[ハートビートデザイア]]や[[禍我シュート]]での[[コンボパーツ]]として活躍した。
[[第9版]][[再録]]時は[[ハートビートデザイア]]や[[禍我シュート]]での[[コンボパーツ]]として活躍した。
+
  
*大抵[[ソーサリー・タイミング]]で使われるため忘れている人も多いが、実は[[インスタント]]である。
+
*大抵[[ソーサリー・タイミング]]で使われるため忘れている人も多いが、このカードは[[インスタント]]である。
*類似のカードはあまり無いが、最も近いのは[[Reset]]だろう。
+
*[[基本土地タイプ]]を持つことと、[[基本土地]]であるかどうかは関係がないので注意。そのため、[[デュアルランド]]、[[ショックランド]]などの[[基本土地タイプ]]を持つ[[特殊地形]]を出すことはできにあ。
これに近い機能を含むカードには[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]、[[転換/Turnabout]]がある。
+
*類似のカードはあまり無いが、最も近いのは[[Reset]]だろう。これに近い機能を含むカードには[[粗野な覚醒/Rude Awakening]][[転換/Turnabout]]がある。[[焦熱の計画/Fiery Gambit]]もそうと言えないことはない。
[[焦熱の計画/Fiery Gambit]]もそうと言えないことはない。
+
*[[基本土地タイプ]]を持つことと、[[基本土地]]であるかどうかは関係がないので注意。→[[デュアルランド]][[ショックランド]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]

2008年7月21日 (月) 09:05時点における版


Early Harvest / 早摘み (1)(緑)(緑)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするすべての基本土地をアンタップする。


一時的なマナ加速用のカードプレイヤー1人が対象だが、通常は自分を対象に使う。

基本土地しかアンタップしないが、繁茂/Wild Growth春の鼓動/Heartbeat of Springなどを併用すれば多くのマナが生成できる。単純に4つ以上の土地を起こせればマナが増えるため、土地サーチによるマナ拡張を一気に増幅する手段として使うことも多い。

これを使ったデッキでは再供給ファイアが有名。第9版再録時はハートビートデザイア禍我シュートでのコンボパーツとして活躍した。

参考

QR Code.gif