先駆者の松明/Trailblazer's Torch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[地下街/Undercity]][[ダンジョン|探索]]の手助けとなり、[[ブロック・クリーチャー|行く手を阻むもの]]を[[火力|燃やす]]こともできる、[[フレイバー]]に富んだ[[装備品]]。
 
[[地下街/Undercity]][[ダンジョン|探索]]の手助けとなり、[[ブロック・クリーチャー|行く手を阻むもの]]を[[火力|燃やす]]こともできる、[[フレイバー]]に富んだ[[装備品]]。
  
[[イニシアチブ]]を[[得る]][[能力]]自体は[[アドバンテージ]]に繋がり強力である。しかし同様の能力を持った[[クリーチャー]]と異なりこれ単体では[[攻撃]]も[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]]もできない。そのため、イニシアチブを守る・奪い返すことに貢献しづらく利便性では先述のクリーチャーに劣る。[[装備]]者に[[ダメージ]]能力を与えるためブロックされづらくする作用があるとは言えるが、[[チャンプブロック]]自体は防げず、ダメージも決して高くはないため信頼性に欠ける部分がある。
+
[[イニシアチブ]]を[[得る]][[能力]]自体は[[アドバンテージ]]に繋がり強力である。しかし同様の能力を持った[[クリーチャー]]と異なりこれ単体では[[攻撃]]も[[ブロック]]もできない。そのため、イニシアチブを守る・奪い返すことに貢献しづらく利便性では先述のクリーチャーに劣る。[[装備]]者に[[ダメージ]]能力を与えるためブロックされづらくする作用があるとは言えるが、[[チャンプブロック]]自体は防げず、ダメージも決して高くはないため信頼性に欠ける部分がある。
  
 
強みとしては、ダメージの[[発生源]]が装備したクリーチャーにある点が挙げられる。これにより[[接死]]持ちクリーチャーに装備させることで[[ブロック・クリーチャー]]を一方的に倒すことができる。ブロックされた時点で誘発するので[[先制攻撃]]持ちが相手でも無傷で[[破壊]]できる。
 
強みとしては、ダメージの[[発生源]]が装備したクリーチャーにある点が挙げられる。これにより[[接死]]持ちクリーチャーに装備させることで[[ブロック・クリーチャー]]を一方的に倒すことができる。ブロックされた時点で誘発するので[[先制攻撃]]持ちが相手でも無傷で[[破壊]]できる。
 +
 +
また、イニシアチブを得られるカードでは唯一の装備品であるため、装備品サポートを用いることで差別化を図れる。[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]の[[サーチ]]候補として少数枚入れておくのも良いだろう。
  
 
[[リミテッド]]では各[[色]]の[[コモン]]にイニシアチブを得られるクリーチャーがいるのでこのカードを優先する意義は薄い。[[重鎮、リルサ・レイル/Rilsa Rael, Kingpin]]のような[[ダンジョン]]踏破が重要となる[[統率者]]を使う際に、探索用カードを増やすためならば使えるか。
 
[[リミテッド]]では各[[色]]の[[コモン]]にイニシアチブを得られるクリーチャーがいるのでこのカードを優先する意義は薄い。[[重鎮、リルサ・レイル/Rilsa Rael, Kingpin]]のような[[ダンジョン]]踏破が重要となる[[統率者]]を使う際に、探索用カードを増やすためならば使えるか。
 +
 +
[[レガシー]]では[[白羽山の冒険者/White Plume Adventurer]]の[[禁止カード|禁止]]後、イニシアチブを獲得する手段として[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]に採用されることがある。この[[アーキタイプ]]はもともと石鍛冶の神秘家を採用していたため、[[デッキ]][[構築]]への負担は少ない。
  
 
*[[2022年]]9月19日には他の4[[マナ]]でイニシアチブを得られる[[コモン]]が[[パウパー]]の[[禁止カード]]となったが、このカードは上記の通りイニシアチブ争奪戦への干渉能力が低いことから禁止を免れた<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036325/ BANNED! Explaining the Pauper B&R: Initiative, Affinity, Rituals, & More | Magic: The Gathering]([[Gavin Verhey]]のYoutubeチャンネル 2022年9月19日)</ref><ref>[https://paupermtg.com/column/update_202209/ 2022年9月 Pauper 禁止/制限更新 翻訳文](Pauper MTG 2022年9月20日 上記動画の公認翻訳文)</ref>。
 
*[[2022年]]9月19日には他の4[[マナ]]でイニシアチブを得られる[[コモン]]が[[パウパー]]の[[禁止カード]]となったが、このカードは上記の通りイニシアチブ争奪戦への干渉能力が低いことから禁止を免れた<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036325/ BANNED! Explaining the Pauper B&R: Initiative, Affinity, Rituals, & More | Magic: The Gathering]([[Gavin Verhey]]のYoutubeチャンネル 2022年9月19日)</ref><ref>[https://paupermtg.com/column/update_202209/ 2022年9月 Pauper 禁止/制限更新 翻訳文](Pauper MTG 2022年9月20日 上記動画の公認翻訳文)</ref>。

2023年6月5日 (月) 04:09時点における版


Trailblazer's Torch / 先駆者の松明 (4)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

先駆者の松明が戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。
装備しているクリーチャーがブロックされた状態になるたび、それはそれをブロックしている各クリーチャーに、それぞれ2点のダメージを与える。
装備(1)((1):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


地下街/Undercity探索の手助けとなり、行く手を阻むもの燃やすこともできる、フレイバーに富んだ装備品

イニシアチブ得る能力自体はアドバンテージに繋がり強力である。しかし同様の能力を持ったクリーチャーと異なりこれ単体では攻撃ブロックもできない。そのため、イニシアチブを守る・奪い返すことに貢献しづらく利便性では先述のクリーチャーに劣る。装備者にダメージ能力を与えるためブロックされづらくする作用があるとは言えるが、チャンプブロック自体は防げず、ダメージも決して高くはないため信頼性に欠ける部分がある。

強みとしては、ダメージの発生源が装備したクリーチャーにある点が挙げられる。これにより接死持ちクリーチャーに装備させることでブロック・クリーチャーを一方的に倒すことができる。ブロックされた時点で誘発するので先制攻撃持ちが相手でも無傷で破壊できる。

また、イニシアチブを得られるカードでは唯一の装備品であるため、装備品サポートを用いることで差別化を図れる。石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mysticサーチ候補として少数枚入れておくのも良いだろう。

リミテッドでは各コモンにイニシアチブを得られるクリーチャーがいるのでこのカードを優先する意義は薄い。重鎮、リルサ・レイル/Rilsa Rael, Kingpinのようなダンジョン踏破が重要となる統率者を使う際に、探索用カードを増やすためならば使えるか。

レガシーでは白羽山の冒険者/White Plume Adventurer禁止後、イニシアチブを獲得する手段としてDeath & Taxesに採用されることがある。このアーキタイプはもともと石鍛冶の神秘家を採用していたため、デッキ構築への負担は少ない。

脚注

  1. BANNED! Explaining the Pauper B&R: Initiative, Affinity, Rituals, & More | Magic: The GatheringGavin VerheyのYoutubeチャンネル 2022年9月19日)
  2. 2022年9月 Pauper 禁止/制限更新 翻訳文(Pauper MTG 2022年9月20日 上記動画の公認翻訳文)

参考

QR Code.gif